夏休み

夏休み

2023夏休み自由研究小学生にぴったりのプログラミングセット!

夏休みの自由研究って本当に頭を悩ましますよね。 何をすれば良いか分からないし、大体子供が喜んで取り組まないし・・・。 そう思っているママさんに朗報です。 絶対にお子さんが喜んで取り組む、レゴロボットのキットはいかが...
自由研究

2019夏休み小学校1年生男の子の自由研究はプログラミングがお勧め

夏休みの自由研究でお悩みのママさん。 特に、小学校1年生のお子さんをお持ちのママさんは、いったい自由研究何をすればいいの? と思っている方多いと思います。 私も、娘と息子が小さいときは、夏休みの自由研究は本当に頭を...
自由研究

自由研究|小学1年生男の子にぴったりな工作やまとめ方紹介

こんにちは!ひ~ちゃんママです。 夏休み、ママも子供も悩みはやっぱり自由研究ですよね。 1年生の男の子だけど、自由研究何にすればいいか頭が痛いわ! 本当ですね。私も息子や...
お役立ち情報

上戸彩も好きな子宝の湯小川温泉が半額で入れる北陸湯めぐりパスポートって何?

こんにちは!ひ~ちゃんママです。 上戸彩さんが第2子を授かりましたね。 上戸彩さんは、お子さんを兄弟が多い中で育てたいと思っていらしたそうです。 そこで、「テルマエロマエ」の撮影の時に訪れた温泉がとっても気に入り、子宝の湯...
歴史散策

若冲が見れる百河豚美術館の近く・ゆっくり過ごせる歴史公園を訪れた

あの有名な伊藤若冲の絵を見ることが出来る百河豚美術館のすぐ向かいにある、富山県朝日町にある歴史公園を訪れました。景観が美しく子供用の遊具もあり子供連れで遊びに行くのに最適な場所です。周辺施設も充実しています。そんな歴史公園について紹介します。
歴史散策

夏休みの自由研究にもお勧め!歴史を学ぶ・体験できる「なないろKAN」

こんにちは!ひ~ちゃんママです。 夏休みの自由研究って頭を悩ませますよね。 今回は、そんな夏休みの自由研究にもぴったりでお勧めな、富山県朝日町「なないろKAN」を紹介します。 「なないろKAN」は、歴史が学べる場所、体験で...
歴史散策

時代劇にも出てくる関所跡に行ってみた | 朝日町境の関所

関所って知ってますか?時代劇によく出てきますよね。今で言うと県境の検問所の様な物です。我が町は県境にあるので、明治に入るまでは境地区に関所がありました。今でも関所跡が残っています。今回は、その時代劇にも出てくる関所跡を訪ねてみました
夏休み

夏休み自由研究におすすめスポット富山松川歴史クルーズ

夏休みが近づくと、お子さんを連れて色んなところに行きたいですよね。「もちろん格安で!」その上、できれば宿題も兼ねて行くことが出来れば最高!と、思っているあなたに今回お勧めするのは、「富山松川歴史クルーズ」です。では、どんなところがお勧めなのか、そして自由研究にも活躍できるこのイベントについて紹介しますね。
夏休み

旅行にお勧めスポット!卑弥呼も好きなヒスイが見つかるヒスイ海岸

卑弥呼の時代に貴重だったヒスイの勾玉って聞いたことありますか?勾玉の耳飾りが古墳の中でみつかったり、王冠についていたりという話聞いたことがあると思います。勾玉はヒスイを加工した物です。そのヒスイの原石を見つけることが出来るのがヒスイ海岸です。今回はそんなヒスイが見つかるヒスイ海岸について紹介します。
歴史散策

夏休み自由研究にお勧めスポット民族民芸村考古資料館のポイント!

民族民芸村考古学館に行ってきました。 考古学館には、なんと先土器時代から平安時代までの多くの遺物が展示されていました。 今回は、ぜひ夏休みの自由研究に生かして欲しい、民族民芸村の考古資料館について紹介します。 ...
タイトルとURLをコピーしました