本ページはプロモーションが含まれています

送辞の参考例文・書き方や時候の挨拶等を押さえれば初めてでも上手くいく!

卒業式送辞

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

卒業式シーズンになってきましたね。

卒業式では、たくさんの祝辞や言葉がありますが、送辞もその一つです。

送辞は、卒業生に贈る在校生からの言葉です。

送辞という大役を務めることになった貴方にとっては、初めてのことで不安だと思いますが、大丈夫です。

送辞の書き方のポイントを押さえることで、初めての方でも上手くいきますよ。

例文も参考にして、卒業式に堂々と送辞を述べてください。

 

中学生の家庭教育教材

卒業式送辞の原稿を書くにためには

卒業式の送辞を書くことになったときは、ぜひ次の様な手順で進めましょう。

  1. 先生にお願いして、今までの送辞の原稿の見本をみせてもらう。
  2. 原稿を書いて先生にみてもらう
  3. 原稿を清書して、読む練習をする

少し解説しますね。

先生にお願いして、今までの送辞の原稿の見本をみせてもらう。

今までの送辞は、学校に保管してあります。

先生にお願いして、いくつか参考になる例文を見せてもらいましょう

先生によっては、前もって参考にするとよいものを見せてくださったり、コピーして下さったりするでしょう。

学校によって、しきたりがあったり、伝統的な形式があったりします。

事前にしっかり聞いておきましょう。

 

2原稿を書いて先生にみてもらう

原稿は書いたら、必ず先生にみていただきましょう

担任の先生ではなく、国語科の先生にみてもらうこともあるでしょう。

直していただいたら、自分の言い回しに合うかどうか確かめて、清書しましょう

 

原稿を清書して、読む練習をする

原稿は清書して、読む練習をしっかりしましょう。

時間もある程度、決まっていると思います。

時間を計って、本番と同じような気持ちで練習しましょう。

言い回しが、自分に合わない場合や、言いにくくて間違えやすい場合は、同じ意味を持つ言葉になおしてみましょう。

原稿を直すのが難しい場合は、先生に相談すると良いと思います。

 

送辞を書く時の注意点

送辞を書くとき注意点は次の3つです。

  1. 長過ぎない
  2. 個人的なエピソードはNG
  3. あくまで卒業生が主役

長過ぎない

まず、長すぎては聴いている人も、嫌になります。

卒業式は、式辞や祝辞など多くの挨拶が続きます。

送辞は、卒業生への祝いの言葉としては、一番最後になります。

長すぎる言葉はあまりよくありません。

2分以内になるように原稿を書きましょう。

 

個人的なエピソードはNG

送辞は、在校生の代表として、卒業生全員に贈る言葉です。

部活動や生徒会活動などでのエピソードを入れることは構いませんが、個人的な特定の先輩とのエピソードはNGです。

気をつけましょう。

また、進路についても進学する人、就職する人、浪人する人など様々です。

いずれかの進路に特化したような内容は、やめましょう。

あくまで、全卒業生に贈る言葉ということを心がけて原稿を書きましょう。

 

あくまで卒業生が主役

あくまで、卒業生が主役です。

卒業生が、立派に巣立っていくことを褒め称える内容にしましょう。

 

卒業式送辞の構成のポイント

送辞の構成はとってもシンプルな6部構成です。

次の様な構成にします。

1 季節の挨拶
2 卒業生への祝いの言葉

3 卒業生との思い出
4 卒業生へ感謝の言葉
5 卒業生へ激励の言葉
6 日付と自分の名前

簡単に解説していきますね。

季節の挨拶

まずは、季語の挨拶を述べます。

ただし、校長先生やPTA会長さん、来賓の方々が挨拶されるときも、同様に始めに季節の挨拶をされますので、この季節の言葉を無しにして、2卒業生への祝いの言葉から初めても良いと思います。

季語の挨拶(例)
・校庭の桜の蕾も膨らみ始め、春の兆しを感じる頃となりました。
・校舎の窓から見える山々の峰の雪も溶け始め、春の訪れを感じる季節となりました。
・温かな心地よい風が頬に感じる季節となりました。
・通学路の雪解け水が太陽の日差しを浴びてキラキラと輝き始めました。
・教室の窓から差し込み日差しにも春の気配を感じることが出来るようになりました。
時候の挨拶の例文は、色々ありますが、各学校やその年の状況に合わせて書くことが大切です。
例えば、例年になく雪が降って、まだまだ学校の周囲に雪が残っているような地域の方もいらっしゃるでしょう。
また、その地方独自の有名な文化や自然を盛り込むことも、よくあります。
あなたの、地域やその年の気候に合わせて文を作成してください。
また、多くの祝辞の中で同じような季節の挨拶文例が述べられるので、思い切って季節の挨拶をなくして直ぐに「卒業生の祝いの言葉」から入っても良いでしょう。

卒業生への祝いの言葉

・卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。
・3年生の先輩方、ご卒業おめでとうございます。在校生一同、心よりお祝い申し上げます。
・(1の季節の挨拶と続けて)校庭の桜の蕾も膨らみ始め、春の兆しを感じるこの佳き日、230名の卒業生の皆様ご卒業おめでとうございます。
・このような佳き日に、140名の皆様がご卒業されること、心よりお祝い申し上げます。

卒業生との思い出

送辞の中では、この部分が最も中核になります。

在校生にとって、卒業生との思い出は部活動や、体育祭・文化祭などの学校行事での活動が中心でしょう。

個別のエピソードではなく、共通して言えるような「功績」や「活動の成果」などをあげましょう。

・先輩方には、部活動や生徒会活動で大変お世話になりました。特に部活動では、多くのことを教えていただきました。私は運動部に所属していますが、技術だけではなく目上の人ととの接し方や、集団生活における規律の大切さなどを丁寧に教えていただきました。
・今年度開催された文化祭では、私たち1・2年生を引っ張ってテーマ「百花繚乱」に相応しい素晴らしい取組を見せてくださいました。

卒業生へ感謝の言葉

・卒業生の皆さん、本当にこれまでありがとうございました。何かと頼りにしていた先輩方が卒業されると思うと、心細くなります。でもこれからは私たち新3年生が、先輩に負けないような良き手本となるよう頑張っていきたいと思います。

卒業生へ激励の言葉

・先輩方は4月から、それぞれの新しい道へ進まれます。より広い世界へ羽ばたく今、きっと大きな期待と反面不安も感じていらっしゃることでしょう。これからは、この○○中学校で学んばれたことを心にとめて、体に気をつけて頑張ってください。在校生一同、心より応援しています。

日付と自分の名前

令和○年 3月10日 ○○中学校在校生代表(氏名)

 

卒業式送辞直ぐに使える例文

教室の窓から見える山々の雪もうっすらと溶け始め、春の兆しを感じ始める頃となりました。今日この佳き日、153名の先輩方、ご卒業おめでとうございます。在校生一同心よりお喜び申し上げます。

先輩方との思い出は本当に数々あります。
本校へ入学した1年生の時、部活動紹介や生徒会の活動紹介などで、先輩方が率先して活動しておられる様子をみて、本当に頼もしく思いました。たった一つ上の先輩方の背中がどんなに大きく見えたことでしょう。
特に部活動では、憧れの存在であり、その背中を必死に追いかけていました。私は運動部でしたが、県大会に向けての練習への意気込みにはいつも圧倒されていました。下級生には温かくそして、厳しく接していただきました。大会で成果を上げることが出来たときには、一緒に喜び合いました。
また、今年度は3年に一度の学園祭が開かれました。3年生として企画運営には熱心に取り組まれ、特に全校生徒での合唱の指導には感服しました。最後に歌い終わったときの多くの方からの体育館に響き渡るような拍手は忘れることが出来ません。
このように、先輩方は、いつも私たちの先頭に立って導いてくださいました。本当にありがとうございました。

先輩方が、この学校を卒業されると思うと本当に心細く思います。しかし、これまで教えていただいたことをしっかり受け継ぎ、本校の校訓「百折不撓・自彊不息」に相応しい○○中学校(高等学校)にしていきます。

先輩方は、それぞれの道を進んでいかれます。進む道が違っても、本校で培った「百折不撓・自彊不息」の精神でご自分の道を切り拓いていってください。

名残は惜しいですが、お別れの時がきました。卒業生の皆様のご健康と益々のご発展を心からお祈りし、送辞とさせていただきます。

令和○年 3月10日 ○○中学校在校生代表(氏名)

桜のつぼみも膨らみ始め、ようやく春を感じることが出来るようなりました。
この学び舎を巣立っていかれる、153名の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。在校生一同心よりお喜び申し上げます。先輩方との思い出は本当に数々あります。
最初に、先輩方と出会ったのはオープンハイスクールでした。○○高校の制服に身を包んで、私たち見学者に優しく接してくださいました。その時から、先輩方は、私たちの憧れの存在でした。
本校へ入学してからは、さらにその思いや存在感は大きくなっていきました。部活動でのキビキビとした動きや、高い技術、日々鍛錬する姿は何とか追いつこうとする私たちの目標でもありました。また1年生の時、最初に行われた英語でのスピーチコンテストでは、一年先輩のあなた方の流ちょうなスピーチの質の高さに驚きを感じたものです。さらに体育祭では、学年の壁を乗り越えた交流で、様々なことを教えていただきました。本当にありがとうございました。

今、先輩方は私たちに「この○○高校を任せても大丈夫だろうか」と不安に思っていらっしゃることでしょう。大丈夫です。先輩方から教えていただいたことを心に留めて、しっかりと受け継いでいきます。

これから先輩方は、一人一人が選んだ夢に向かって進んでいかれます。これから進む道は決して楽な道ばかりではないでしょう。時には迷ったり、つまずいたり、嫌になることもあるでしょう。そんな時は、本校で過ごした3年間を思い出してください。みんなで頑張ったこと、笑い合ったこと、辛かったこと、悩んで苦しかったこと。そして、仲間と過ごしたかけがえのない日々。本校で学んだことを活かして乗り越えていってください。

名残は惜しいですが、お別れの時がきました。卒業生の皆様のご健康と益々のご発展を心からお祈りし、送辞とさせていただきます。

令和○年 3月10日 ○○高等学校 在校生代表(氏名)

本日この学び舎を巣立っていかれる、200名の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。在校生一同心よりお喜び申し上げます。

私たちが入学してから2年間、本当に色々お世話になりました。
先輩方との思い出は本当に数々あります。
中でも、最も心に残っているのは、今年度10月に行われた学園祭です。企画は夏休みから始まりました。全校アンケートをとってテーマ「盛り上げよう、絆を強めよう、○○高祭!」のもと、次々と斬新な企画を提案し、私たちを引っ張ってくださいました。特に、全校生徒が一丸となれた、全校パフォーマンスは観る人に大きな感動を与えることが出来ました。このとき、本校の底力の凄さや、仲間との絆の強さを実感しました。ただただ先輩方の強いリーダーシップと行動力に圧倒された学園祭でした。

今、先輩方は私たちに「この○○高校を任せても大丈夫だろうか」と不安に思っていらっしゃることでしょう。大丈夫です。先輩方から教えていただいたことを心に留めて、しっかりと受け継いでいきます。

これから先輩方は、一人一人が選んだ夢に向かって進んでいかれます。これから進む道は決して楽な道ばかりではないでしょう。時には迷ったり、つまずいたり、嫌になることもあるでしょう。そんな時は、本校で過ごした3年間を思い出してください。みんなで頑張ったこと、笑い合ったこと、辛かったこと、悩んで苦しかったこと。そして、仲間と過ごしたかけがえのない日々。本校で学んだことを活かして乗り越えていってください。

名残は惜しいですが、お別れの時がきました。卒業生の皆様のご健康と益々のご発展を心からお祈りし、送辞とさせていただきます。

令和○年 3月10日 ○○高等学校 在校生代表(氏名)令和○年 3月10日 ○○中学校在校生代表(氏名)

 

挨拶文の印刷の仕方

挨拶文印刷用紙

原稿を仕上げて、ほっとしたのもつかの間。

「一体どんな紙に印刷すればいいのかな?」と、思っているかもしれませんね。

挨拶文は、式辞用の紙に印刷しましょう。

昔は、式辞用の紙に筆で皆さん書いていらっしゃったようですが、近年は印刷される方が多いようです。

勿論、達筆な方はぜひ筆で書いてくださいね。

ワープロで、原稿を書いて印刷される方は、こんな式辞用の紙があるので準備してください。

文房具を売っているお店には、大抵ありますよ。

楽天でも購入できます。


マルアイ 式辞用紙 奉書風 A4 インクジェットプリンタ・レーザープリンタ対応 … 挨拶状/祝辞/弔辞/謝辞 GP-シシA4 – メール便発送

印刷の仕方

印刷の仕方は、簡単です。

A4サイズ、紙は横置き、原稿は縦書きで作りましょう。

出来れば、原稿を書くときに読みやすいように改行するようにするとよいですよ。

印刷したら、継ぎ合わせて折り目を付けましょう。



原稿を読む練習のポイント

原稿を読む練習をするときのポイントは3つです。

・しっかり声に出して読む。
本番同様に、声に出して大きな声で読みましょう。

・読みにくい場所は、印を付ける。
読みにくい場所には、ルビをふったり、区切り(/)を付けるなどして、自分が読みやすいようにしましょう。

・抑揚をつけて、聞く人に分かりやすいように、そして自分の気持ちが伝わるように工夫する。
相手に最も伝えたい場所を強く読むなど、抑揚を工夫して読みましょう。

 

まとめ

今回は、卒業式の送辞についてまとめてみました。

送辞の基本的な構成はありますが、あなたらしい言葉で、卒業への思いを伝えようという気持ちで原稿を書いてみてくださいね。

きっと、あなたの思いがしっかりと聞いている方に伝わると思います。

当日は堂々と。

そして、学び舎を巣立つ代表として、思いをしっかり述べてください。

 

生徒会長任命式・就任の挨拶や退任の挨拶のポイントと直ぐに使える文例
中学校や高校の生徒会では、前期・後期で生徒会役員の選挙や選出があり、役員が交代しますよね。 3年生の引退に伴って、新しい生徒会役員が選挙などで選出されます。 新しく生徒会長になったあなたは、自分がリーダーシップをとってと...
高校卒業式・生徒会長や卒業生代表の感動的な答辞のポイントと例文
高等学校の卒業式は、人生の中での大きな節目の一つです。 答辞は、高等学校の生活を終えて、大きく次のステップに羽ばたく一歩を踏み出す日に、卒業生代表として多くの方からの祝辞に答えるために、生徒会長が述べたり、または代表者が述べた...
中学校卒業式生徒会長や卒業生代表の感動的な答辞のポイントと例文
中学校の卒業式は、人生の中での大きな節目の一つです。 答辞は、中学校生活を終えて、大きく次のステップに羽ばたく一歩を踏み出す日に、卒業生代表として生徒会長が述べたり、または代表者が述べたりする言葉です。 生徒の代表として...
タイトルとURLをコピーしました