本ページはプロモーションが含まれています

叙勲・ 受章の祝賀会挨拶やスピーチのポイントと直ぐに使える例文

挨拶例文

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

春・秋は叙勲や受章の季節ですね。

叙勲は、国や社会に功労のあった方に贈られる大層名誉とされる権威のあるものです。

日常にはなじみが薄いだけに、マナーを押さえて、失礼の無いようにすることが重要ですね。

私も、お世話になった方や親類の方の祝賀会に何度か出席しましたが、結婚式などの挨拶とはまた異なって、叙勲の名誉に相応しい格式を保った挨拶が多かったです。

自分が挨拶をしなければならない立場になると、ちょっと困ってしまいますよね。

挨拶をするためには、叙勲や受章の種類やその意味について知っておく必要があります。

そこで今回は「叙勲や受章の種類」「叙勲・受章の祝賀会で挨拶を頼まれた場合のポイントや直ぐに使える文例」について纏めてみました。

中学生の家庭教育教材

叙勲の種類

画像引用(内閣府のサイトより)

 

叙勲とは、勲章・褒章を受けることです。

叙勲を受ける方は、国家や社会に貢献された方に贈られる権威のあるものです。

それでは、勲章と褒賞はどう違うのでしょう。

勲章と褒賞の違い

勲章は個人の功績や業績を国家が表彰するものです。

対象者は、長年にわたる功績を対象とする側面が強く、基本的に70歳以上です。

 

褒章は、社会や公共の福祉、文化などに貢献したものを顕彰(個人の功績や善行などをたたえ、広く世間にしらしめること)するものです。

褒章は、功績の期間や年齢は関係なく、色々な分野の方が顕彰されます

 

勲章の種類

勲章には次のような種類があります。

大勲位菊花賞

旭日大綬章または、瑞宝大綬章を授与されるべき功労よりも、優れた功労のある方に与えられます。

 

桐花大綬章

旭日大綬章または、瑞宝大綬章を授与されるべき功労よりも、優れた功労のある方に与えられます。

 

旭日章

旭日章は、国家または公共に対し功労のある方、功績の内容に着目し、顕著な成績を上げた方に与えられます。

また、旭日章には旭日大綬章、旭日重光章、旭日中綬章、旭日小綬章、旭日双光章、旭日単光章の6つの章があります。

 

瑞宝章

瑞宝章は、国家または公共に対し功労のある方、公務等に長年にわたり従事し、成績を上げた方に与えられます。

また、瑞宝章には瑞宝大綬章、瑞宝重光章、瑞宝中綬章、瑞宝小綬章、瑞宝双光章、瑞宝単光章の6つの章があります。

宝冠章

現在は、女性の皇族や外国の王族の方のみに与えられます。

 

文化勲章

文化勲章は、その名の通り「文化の発達に関し特に顕著な功績のあった方」に与えられます。

 

褒章の種類

褒章には次の6つの種類があります。

紅綬褒章:自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方に与えられます。

緑綬褒:長年にわたり社会に奉仕する活動に従事し、顕著な実績を上げた方に与えられます。

黄綬褒章:農業・商業・工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方に与えられます。

紫綬褒章:科学技術分野における発明・発見や学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を上げた方に与えられます。

藍綬褒章:会社経営・各種団体での活動を通じて、産業の振興、社会福祉の推進等に優れた業績を上げた方や、国や地方公共団体から依頼されてに与えられます。

紺綬褒章:公益のために資材を寄附した方に与えられます。

叙勲・受章の祝賀会挨拶のポイント

叙勲・褒章祝賀会の挨拶のポイント

叙勲・褒章祝賀会は、叙勲を受けた方の今までの功績を讃え、お祝いをする会です。

叙勲や褒章は公的なものです。

会の大小にかかわらず、叙勲や褒章を受けた方に敬意を払う気持ちを表すようにすることが重要です。

また、どのような功績で叙勲や褒賞を受けたのかをしっかりと理解し、功績や業績に焦点を当てて挨拶するようにすることも大切です。

 

叙勲・褒章祝賀会の挨拶のポイントは次の3点です

①叙勲の名誉に相応しい格式を保つ
叙勲や褒章は誰もがもらえるものではありません。権威のあるものですから、祝賀会自体も格式高く開催されるでしょう。その場に相応しい格式のある態度で臨みましょう。

②受章者の家族や周囲の人たちもねぎらう
受章された方を、長年支えてこられた家族や周囲の方を労う言葉を入れましょう。

③叙勲などの名称は正しく
叙勲・褒章の名称は、くれぐれも間違えないように、事前にしっかりと確認しましょう。

叙勲・褒章祝賀会の挨拶の構成

叙勲・褒章祝賀会挨拶の基本的な構成は、「導入・主題・結び」の3段階です。

受章された方の経歴や功績などをもとに、内容を膨らませましょう。

導入:祝いのことば、受賞の理由や功績、それに対する感想や意見
まずは、お祝いの言葉を述べましょう。
受章された方の経歴や功績などをもとに、長年積み上げてこられたご苦労やご努力に対しての賞賛の言葉などを入れるとよいでしょう。

主題:受章者の人柄やエピソード・ご家族や周囲の方への労い
受章された方の人柄や、功績にまつわるちょっとしたエピソードや、ご家族や周囲の方が支えてこられたことに対する労いの言葉も入れるとよいでしょう。

結び:今後の活躍といっそうの精進を祈る
最後に、今後のご活躍や、いっそうの精進などを祈念する言葉を入れましょう。

 

 

叙勲・受章の祝賀会で挨拶直ぐに使える文例

<社長の藍綬褒章受章祝賀会で 社員代表挨拶>

横山社長、このたびは多年の地方自治行政に対する輝かしいご功績により、藍綬褒章を受章なされた由、誠におめでとうございます。本日、社員を代表いたしまして、お祝いの言葉を申し上げますことは、私にとりまして誠に名誉あることと存じます。

地方自治は地域住民の生活に直結し、国家の行政にも大きな影響を与えるものであります。したがってこの地を熟知し、愛することでは誰にも負けない横山社長は、地方自治行政を支える方として、まさに理想的なお方ではないでしょうか。社長は、我が上野市の太田川の架橋にご尽力されたのをはじめとして、市民の豊かな暮らしに貢献なさいました。地場産業の一つである、綿花栽培の発展にも寄与なさいましたことは皆さんご承知の通りであります。名誉ある藍綬褒章を受章されましたのも、社長の市政に対する熱意とご努力を思えば、当然と申すべきものでありましょう。我が社にとっても誉れ高いことございます。

今後ともいっそうのご健康を保たれまして、我が社のため、上野市民のために全知全能を傾注されますことをお祈りいたしまして、お祝いの言葉といたします。

<取引先会長の旭日中綬章受章祝賀会挨拶>

本日は、南田電気株式会社、山本作之助会長の旭日中綬章の受章をお祝いする会にご招待いただき、まことに慶賀にたえません。長年にわたり電気業務にご尽力されましたご功績が、広く認められたことは、私ども取引させていただくものといたしましても、誠に誇らしく思います。

会長が自ら創刊なさいました科学雑誌「でんきくん」は画期的な企画であり、御社の社業はもとより、広く電気文化そのものにあずかって力がありましたことは、万人の認めるところでありましょう。また、社員教育に一貫した方針をもってあたられている山本塾は、社員教育のありかたに苦労している各社から、そのノウハウを学びたいと、入塾希望者が殺到していると伺っています。

文化面でも会長の造詣は深さには驚くばかりで、広くアジアの映画産業振興のためにも援助を惜しまれず、山本フィルムセミナーでは、アジアのみならずアフリカ中近東の映画も見ることが出来ます。

来年は喜寿を迎えられるそうですが、ますますご壮健で、業界の指導、後進教育にもご尽力いただきますよう、心からお願い申し上げます。

<恩師の瑞宝双光章受章祝賀会挨拶 教え子代表>

小松先生、瑞宝双光章受章、誠におめでとうございます。昭和××年卒業の木立宗之です。

先日新聞記事を見て、先生のご功績に対してのこのたびの叙勲を知り、本当に嬉しく思いました。さっそく知りうる限りの同級生に連絡をしまして、よそながら大喜びをしておりました。実は、今日の祝賀会に先駆けて、先日取り急ぎ集まれる仲間だけで、盛大にはしご酒もいたしました。それほど、このたびの先生の受章を嬉しく思っております。

思えば、湊川中学校で先生と出会ったときから、私の人生が動き出しました。先生の口癖は、「志を高く持て!」でした。どんな時も「君たちには未来がある。出来ないことはない。志を高く持つことが大事だ」と声をかけてくださいました。私は、湊川中学校を卒業してからも事ある毎に先生のお宅を訪問させていただき、悩みを相談させていただいていました。特に進路について悩んでいるときも真剣に相談に乗ってくださいました。

先生の教師生活の中での教えをいただいたものは、数知れません。一人一人が先生からかけていただいた言葉を胸に、様々な道で活躍しています。これも先生の導きのおかげです。

現在は、奥様と大好きな山登りをなさっていらっしゃるとのことです。今後ともお元気でご活躍されることをお祈りしております。

<義父の旭日単光章受章祝賀会挨拶 親族代表>
お義父さん、このたびは旭日単光章の受章おめでとうございます。
長年の功績を認められての受章、本当に親戚一同、誇りでありますし、嬉しく思います。お義父さんは、親族にとっては人生の目標であり、生き方の見本です。長年、多くの人々のために様々な貢献をしてこられたことは、私よりもお義母さんが最もよくご存じだと思います。お義父さんをこれまで支えてこられたお義母さんに対しても、今日は大いに今までの労を労いたいと思います。

また今日は、親族だけでの内輪の祝賀会です。リラックスして、日頃お世話になっている感謝の気持ちをお伝えしたいと思っております。

最後になりましたが、今後とも私たち親族の要としていつまでもお元気でご活躍されることを祈念して、お祝いの挨拶といたします。

 

まとめ

今回は、叙勲・褒章祝賀会の挨拶のポイントや直ぐに使える例文を紹介しました。

受章された方々は、大きな功績や業績を上げられた方です。

挨拶されるあなたとの関係で、挨拶の内容は変わってきますが、功績や業績に対する敬意の念をしっかりもって話しましょう。

祝賀会は、授賞式とは異なりくだけた雰囲気になります。

リラックスした雰囲気の中にも、格式のあるパーティーになるように、言葉遣い等に気をつけると良いですね。

お若い方は、年配の方に一度挨拶文を観ていただくこともお勧めします。

それでは、受章祝賀会楽しんできてくださいね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました