本ページはプロモーションが含まれています

渦巻きと火焔縄文土器が朝日町まいぶんKAN2019秋の企画展で見られる

朝日町

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

朝日町の「まいぶんKAN」は、2019年とっても楽しい企画が満載です。

夏休みの企画として、縄文土器作りも開催されていた、注目の体験型博物館と言えるでしょう。

お子さんを連れて訪れるのは勿論お勧めですが、古代史に興味のある方には、絶対に訪れていただきたい場所です。

まいぶんKANの常設展についての詳しいことは、他のページで紹介していますのでご覧ください。

まいぶんKANの常設展についてはこちらのページで!!

 

今回ご紹介するのは、2019秋の企画展「渦巻きと火焔の縄文土器 ーあさひの縄文時代展ー」についてです。

 

中学生の家庭教育教材

「渦巻きと火焔の縄文土器ーあさひの縄文時代展ー」の内容

今から約5,000年前の朝日町の縄文時代は、一体どんな時代だったのでしょうか?

町内にある遺跡を調べると、渦巻き模様や炎のような造形の縄文土器が見つかっています

渦巻きの縄文土器は、富山県・石川県の両県から新潟県の西部にかけて広い範囲で分布しています。

今回の展示会では、この渦巻きをもつ縄文土器や火焔形土器を集めて展示します。

また、底の部分に当時の編み物の痕跡が残された土器のカケラも集めてみました。

縄文時代の手仕事を感じることができます。

主な展示品

富山県内、糸魚川地域、津南町の火焔形土器が大集合

不動堂遺跡、大光寺遺跡、寺地遺跡、諏訪前遺跡等

縄文イメージ

縄文人フィギア:「朗らかなムラの長」「ドングリを運ぶ少女」

 

同時開催

アート&サイエンス事業
朝日マチ親子JOMONたんけん隊  ーたんけん日記の壁新聞2019ー展

※2019年初夏、不動堂遺跡にやってきた、色々な国の親子といろいろな科学者とアーティストが見つけた朝日町の宝物を紹介しています。

「渦巻きと火焔の縄文土器ーあさひの縄文時代展ー」の開催概要

会期

2019年 10月12日(土)~12月8日(日)

入館料

特別展・常設展共通 200円  高校生以下:無料

 

開館時間

午前9時~午後5時  入館は午後4時30分まで

 

「渦巻きと火焔の縄文土器ーあさひの縄文時代展ー」の関連イベント

火焔型土器トークギャラリー

開催日程:10月12日(土) 14:30~15:15

場所:まいぶんKAN

講師:寺崎 祐助氏(新潟県考古学会 会長)

内容
火焔形土器が出土する新潟県から研究者をお呼びし、火焔形土器について解説していただきます。朝日不動堂遺跡から出土した火焔形土器の秘密に迫ります。

定員:30名(当日受付先着順)

参加費:入館料として200円(高校生以下無料)

 

縄文 Night in Asahi Town

開催日程:10月13日(日) 18:30~20:50頃

場所:まいぶんKAN、」天体観測会=不動堂遺跡公園

講師:川口 勝之氏(富山県天文学会 会長)まいぶんKAN学芸員

内容
10月9日は土偶の日。参加者が土偶になってよるの縄文展示室を訪問するナイトミュージアムと不動堂遺跡での天体観測会を行います。

定員:25名

参加費:500円(親子参加=ペア割り700円)

※事前申し込み必要:先着順
※中学生以下は保護者付き添い必要
受付:こすぎ家【TEL:0765ー83-3453】

 

縄文ガーデン エゴマ収穫体験

開催日程:10月14日(月)~ 種がなくなり次第終了

場所:まいぶんKAN 縄文ガーデン

内容
縄文ガーデンのエゴマ畑のエゴマ刈り取り体験です。種の取り出し方を学びます。収穫した種のプチプレゼント付きです!!

参加費:入館料として200円(高校生以下無料)

まいぶんKAN利用案内・アクセス

利用案内

朝日町埋蔵文化財保存活用施設 まいぶんKAN

<住 所> 〒939-0723 富山県下新川郡朝日町不動堂214

<TEL:お問い合わせ> 0765-83-0118

<開館時間> 9:00~17:00(最終入館16:30)

<休館日> 火曜日

<入館料> 大人100円、高校生以下は無料です 団体 60円(20名以上)

特別展料金 別途設定

 

アクセス 

<お車> 北陸自動車道朝日ICから7分

<電車> あいの風とやま鉄道「泊駅」より、あさひまちバス「まいぶんKAN」下車すぐ

<新幹線> 北陸新幹線「黒部宇奈月温泉」下車、タクシーで16分

 

まとめ

今回は、2019年の秋に朝日町のまいぶんKANで開催されている「渦巻きと火焔の縄文土器 ーあさひの縄文時代展」について紹介しました。

朝日町まいぶんKANは、年間通してとてもユニークで面白い企画展が数多く開催されています。

お子さんを連れて、お一人で、お仲間と一緒に訪れてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました