こんにちは!ひ~ちゃんママです。
秋の学校行事の目玉は、なんと言っても文化祭や学園祭です。
文化祭や学園祭は、生徒会が中心となって盛り上がるイベントですね。
どの学校でも準備や企画に趣向をこらして、当日を迎えるのに本当に力を注いでいます。
そして、他校の文化祭を楽しみにしている人たちも多いですね。
実行委員の皆さんの苦労が実る当日ですが、その開幕や閉幕の挨拶には悩みますよね。
余り堅苦しいのは嫌だし、かといって砕けすぎて不快感を来てくださった方に感じさせるのもちょっと・・・。
と思う実行委員長・生徒会長のあなたに今回は、文化祭や学園祭での実行委員・生徒会長の挨拶のポイントや直ぐに使える例文を紹介します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
文化祭・学園祭開幕の挨拶5つのポイント
文化祭・学園祭の挨拶のポイントは、次の5つです。
1 初めの挨拶
「おはようございます」などの挨拶と、来賓や参加してくださる方への感謝の意を述べましょう。
2 開催に当たっての今までの準備について述べる
開催までに、多くの努力や苦労をしてきたことと思います。
具体的な苦労話の簡単なエピソードなどを交えて話すといいですよ。
3 スローガンやテーマについて述べる
スローガンやテーマをもとに活動を進めてきたことと思います。
スローガンやテーマに込められた想いも話の中に盛り込みましょう。
独自性が表われます。
4 イベントの内容などの紹介する
各イベントの内容の紹介もあると良いです。
特に今年の目玉となるものや、新しい企画などがあれば、PRしましょう。
5 締めの言葉
最後に、参観していただく皆さんへの挨拶と、これから始めていこうという気合いを込めて締めの言葉を述べましょう。
文化祭・学園祭開幕の挨拶例文
今日は、多くの来賓の方や保護者の皆さん、そして、他校の皆さんが私たちの「N校文化祭」に来てくださいました。本当にありがとうございます。さあ、いよいよ私たちが待ちに待っていた「N校文化祭」の開幕です。
今日まで、どのクラスもどの部活も毎日一生懸命準備をがんばってきました。
それぞれが、自分たちで決めたテーマに沿って、趣向を凝らした企画を工夫してきました。準備の最中には、仲間との意見が合わず悩んでいる様子も見受けました。また、ステージ演奏のために隙間時間を惜しんで練習しているバンドに励ましの声をかけたこともありました。
本当に日々頑張っている生徒の皆さんにとって今日はその成果を十分に発揮する日です。今回の文化祭のテーマは「百花繚乱!」です。
「百花繚乱」は、「一人一人が自分の持ち味を出して、思いっきり花のように咲こう」という意味です。それぞれ、個性はありますが、自分の良さを精一杯引き出して、花として咲かせることが出来ると思います。今日はぜひ自分の良さを十分に表現してください。そして、お互いにその良さを認め合いましょう。今回の文化祭の目玉は、全校生徒で作り上げた「令和元年N校百花繚乱」という壁画です。1階ホールに飾ってありますので、是非ごらんください。今日から3日間、ご来場されている方々は十分に楽しんでください。
私たちは、今までの成果を存分に楽しんでもらう時間にしましょう。
では、みんなで合い言葉を言いましょう。
「N校文化祭、咲かせよう一人一人の花を!」
今日は、多くの皆様に私たちの「Y校文化祭」に来てくださいまして、本当にありがとうございます。一年間首を長くして待っていた「Y校文化祭」がいよいよ開幕します。
今年も、多くのクラス・部活動の参加によって例年にも負けない華々しい文化祭を開催することができました。
文化祭実行委員会では、今日のために2ヶ月あまり、企画や運営、準備に取り組んできました。その間、多くの皆さんには色々とご迷惑をおかけしたこともあります。
場所の設定や、全校生徒によるイベントの企画なども日程が遅れ、ひやひやしたこともありました。
しかし、それらの苦労も今日の開幕の会場をみたことで吹っ飛びました。本当にこれから始まる全てのイベントが楽しみです。今回の文化祭のテーマは「Just Smile ~笑顔をさかせよう~」です。
試行錯誤したり、仲間と言い合ったりしながら今日まで準備をしてきましたが、それも今日の「Just Smile」素晴らしい笑顔のためです。今日は一人一人が、きっとこれまでに見せたこともない素敵な笑顔を咲かせてくれることでしょう。今回の文化祭の最大の目玉は、全校生徒で作り上げた動画です。体育館で放映していますので、是非ごらんください。Y校全ての生徒が主役の動画です。さて、ご来場されている皆さん。
今日から3日間の文化祭、十分に楽しんでください。
そして、生徒の皆さん、これまでの練習や準備の成果を、笑顔で表現しましょう。
そして、祭りを楽しみましょう。
文化祭・学園祭閉幕の挨拶の5つのポイント
文化祭・学園祭閉幕の挨拶のポイントは次の5つです。
1 生徒全員の活躍をねぎらい、文化祭の成功を喜びを述べる
「みなさん、お疲れ様でした」という言葉とともに、今日の成功をお互いに喜ぶ言葉を述べましょう。
2 文化祭を振り返り感想を述べる
文化祭を振り返って、良かったことや、嬉しかったこと、凄いと思ったことなど、自分の感想を述べましょう。
3 自分自身の反省を述べる
自分自身が、これまで文化祭にかかわってきて、より良くするための方策として反省すべき事があれば述べましょう。
4 来年の文化祭・学園祭に向けての期待を述べる
来年度(次回)の文化祭・学園祭を実行していく後輩へ、今後の期待を込めてエールを送りましょう。
5 締めの言葉を述べる
参観してくださった方、支援をしてくださった先生方、一緒に活動した生徒のみんなへの感謝の意を込めて締めの言葉としましょう。
文化祭・学園祭閉幕の挨拶例文
みなさん、お疲れ様でした。
この3日間、本当に素晴らしい成果を上げることが出来ました。今、私はすがすがしいような、そして、さびしいようななんとも言えない気持ちでいっぱいです。
今回の文化祭では、初めてのイベントが数多くありました。特に部活動のそれぞれのポスターセッションや、各クラス対抗の合唱祭など、どれをとっても、さすがN校と言われるような素晴らしいできばえでした。そして、圧巻は、最後に全校生徒で行った「N校パフォーマンス2019」です。テーマ「百花繚乱!」に相応しい、それぞれの個性が混ざりあって、さらに素晴らしい花を咲かせた様子を見に来てくださった方々に披露できたと、満足しています。
私は、実行委員長としては役不足で、ほとんど周りの仲間達に助けられてきました。その中から学んだことは、一人では力はないが、多くの人の力が集まると、それは何十倍という大きな力に変わることです。今後は、この学びをぜひ自分の歩みに生かしていきたいと思います。
さて、来年度の文化祭は、いよいよ創立40周年の文化祭になります。後輩の皆さんは今まで諸先輩方々が築いてこられた伝統を守りながらも、新しい風を吹き込ませていってください。楽しみにしています。
参観してくださった方、支援をしてくださった先生方、一緒に活動した生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
今日のすがすがしい気持ちを忘れず、これからの学校生活を過ごしましょう。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
そして、素晴らしい思い出をありがとう。
今、私の胸にはこの3日間の活動の全てが、ダイヤモンドのように輝いています。このような経験は今までにありません。最も感動的だったのは、全校が一体となった、全校合唱でした。この体育館に響き渡る歌声は、人の心を感動させるとともに、何か自分の身体の中から湧き上がってくる力を感じることが出来ました。
私自身は実行委員長として、皆さんに何も出来なかったのですが、皆さんからの多くの力をいただくことができ幸せです。これからは、この経験をもとに頑張っていきたいと思います。
さて、1,2年生の皆さん。
次回の文化祭は、2年後になります。今回の文化祭での皆さんの活躍は素晴らしいものでした。この経験を生かして次回の文化祭は君たちの手で、これまで以上に素晴らしい文化祭にしていっください。期待しています。
3日間、文化祭を参観してくださった方、支援をしてくださった先生方、一緒に活動した生徒の皆さんありがとうございました。この素晴らしい思い出をしっかりと胸に刻んで、明日からもY校生として誇りをもって一緒に歩んでいきましょう。
以上で、閉幕の挨拶とします。
まとめ
今回は、「文化祭や学園祭での実行委員・生徒会長の挨拶のポイントや直ぐに使える例文」を纏めてみました。
各学校の実態が異なりますので、記事を参考にしてあなたの学校にあった挨拶文をアレンジして下さい。
当日は、あなたの活躍がきっと文化祭・学園祭を成功に導くはずです。
素晴らしい、思い出に残る文化祭・学園祭になることを祈っています。
|