お役立ち情報 2019~2020東京開催の見逃せない美術展12選はこれ!お勧めや見どころ 芸術の秋がやってきました。 2019年~2020年の秋冬も、数多くの注目を集める美術展が目白押しです。 特に、西洋美術では印象派が、日本美術では正倉院展をはじめ、名品と言われる多くの美術品を堪能できる美術展が数多く開催さ... 2019.09.22 お役立ち情報文化
文化 松岡茉優主演映画「蜜蜂と遠雷」中のピアニスト藤田真央って誰? 「画像引用」【M-ON!MUSIC】サイトより 恩田陸さんの芥川賞・本屋大賞W受賞した作品「蜜蜂と遠雷」が、いよいよ映画化され2019年秋に公開されます。 この作品は、4人のピアニストのコンクールの競争がモチーフ... 2019.07.20 文化
文化 芥川賞惜しくも受賞を逃した高山羽根子 | 2度最終選考候補の画像や結婚子供は? 7月17日、令和初の芥川賞、直木賞が発表になりました。 2019年度は、なんと芥川賞も直木賞も受賞者は2人ともに女性でしたよね。 「芥川賞」は、今村夏子氏『むらさきのスカート』、「直木賞」は大島真寿美氏『渦 妹背山婦女庭... 2019.07.18 文化
文化 あの若冲・仁清・探幽の作品を見ることが出来る百河豚美術館に行ってきた! 超有名な伊藤若冲の絵を、我が町朝日町で目にすることが出来るんです。その上、野々村仁清の焼きもの、狩野探幽の掛け軸も!今回は、超有名な美術の教科書に出てくる美術家の作品を見ることが出来る「百河豚美術館」に行ってきました。 2019.06.20 文化歴史散策
文化 散り桜のロケ地にもなった富山の薬の歴史が分かる金岡邸に行ってきた! 金岡邸って知っていますか?あのV6の岡田くんが、主演を務めた映画「散り桜」のロケ地になった場所です。結婚式の前撮りの場所としても人気があるようです。そんな金岡邸は富山の薬の歴史がよく分かる古民家でもあります。今回は金岡邸について紹介します。 2019.06.17 文化歴史散策
文化 竜宮伝説のある富山県宮崎の鹿嶋神社の歴史や装飾彫刻がすごい! 鹿嶋神社は、かつては現在海になっている沖ノ島にあったと言われていて、竜宮伝説にもなっている歴史的な遺産です。その鹿嶋神社には拝殿に素晴らしい彫刻があります。この素晴らしい鹿嶋神社の彫刻が、いつ作られたのか、誰が作ったのかなど調べてみました。 2019.06.16 文化歴史散策
文化 竜宮城伝説鹿嶋神社はパワースポット?ヒスイ海岸や鹿嶋樹叢との関係は? 今回紹介するのは、竜宮伝説もあるという富山県朝日町にある鹿嶋神社についてです。鹿嶋神社という名前の神社は全国にはいくつもあります。その中で、竜宮伝説とも関係のある、富山県朝日町にあるヒスイ海岸近くにある鹿嶋神社について紹介します。 2019.06.16 文化歴史散策
文化 奥の細道芭蕉の通った北陸ルート | 朝日町芭蕉の句碑を訪ねてみた! 奥の細道は、言わずと知れた松尾芭蕉の紀行文、俳諧集です。 私の住む町には、松尾芭蕉の句碑が建てられています。 松尾芭蕉は、新潟の市振で宿泊し、境の関所を通って金沢へ向かったそうです。 今回は、朝日町の芭蕉の句碑や芭蕉の通っ... 2019.06.13 文化歴史散策
夏休み 旅行にお勧めスポット!卑弥呼も好きなヒスイが見つかるヒスイ海岸 卑弥呼の時代に貴重だったヒスイの勾玉って聞いたことありますか?勾玉の耳飾りが古墳の中でみつかったり、王冠についていたりという話聞いたことがあると思います。勾玉はヒスイを加工した物です。そのヒスイの原石を見つけることが出来るのがヒスイ海岸です。今回はそんなヒスイが見つかるヒスイ海岸について紹介します。 2019.06.12 夏休み文化
文化 夏休み自由研究お勧めスポット富山市陶芸館自由研究のポイントは? 今回は、夏休みの自由研究にお勧めなスポットの一つ、富山市民族民芸村富山市陶芸館について紹介します。富山市民族民芸村には、全部で9つの館があります。その中でも陶芸館は大変前庭が広くて美しい景観の施設です。では、なぜ陶芸館が自由研究におすすめスポットなのか?そして、自由研究にどんなポイントで調べたりまとめたりすれば良いのか?などについてまとめてみました。 2019.06.11 文化自由研究