本ページはプロモーションが含まれています

中高学園祭や文化祭のPTA会長挨拶のポイントと直ぐに使える文例

挨拶例文

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

中学校や高等学校の文化祭や学園祭は、秋の学校行事の目玉ですね。

文化祭や学園祭は、生徒会が中心となって盛り上がるイベントです。

生徒達にとっては大変待ち遠しく楽しみにしてる学校行事ですが、保護者にとっても我が子の活躍を楽しみにしている行事です。

PTA会長さんも、学園祭を楽しみにしていらっしゃることでしょう。

ただし、学園祭の開幕や閉幕の挨拶には悩みますよね。

生徒は勿論、学校関係者や保護者が一同に集まる開幕や閉幕。

生徒達の頑張りを褒めるのは当たり前ですが、何か心に残る言葉を言いたいという思いもありますね。

また、保護者の代表としての思いを表現したいという気持ちもあるでしょう。

今回は、そんなPTA会長のあなたに、文化祭や学園祭での挨拶のポイントや直ぐに使える例文を紹介します。

ぜひ、参考にしてくださいね。

 

中学生の家庭教育教材

文化祭・学園祭開幕の挨拶5つのポイント

文化祭・学園祭の挨拶のポイントは、次の5つです。

1 初めの挨拶

「おはようございます」などの挨拶と、学園祭や文化祭を迎えるにあたっての保護者としての期待感を伝えましょう。

 

2 開催に当たっての今までの準備の苦労や努力を褒める

開催までに、生徒達が多くの努力や苦労をしてきたことを賞賛する。

もし、事前に生徒会長や校長先生からエピソードを聞く機会があれば、聞いておいてエピソードをして使うこともよいでしょう。

 

3 スローガンやテーマと、生徒達の活躍の関連について述べる

スローガンやテーマは、その年々に生徒会を中心に練り上げたモノです。

ぜひスローガンやテーマに込められた想いを受けて、話の中に盛り込みましょう。

 

4 その年の大きな出来事や活躍した人、偉人などの名言などをもとに、メッセージをつたえる

その年の大きな出来事や活躍した人、偉人などの名言などをもとに、生徒たちにメッセージをつたえるのもインパクトがあって良いですよ。

 

5 締めの言葉

最後に、これまで生徒の活動を支えてくださった、学校関係者や、同窓会後援会関係者、保護者等への感謝を述べ、最後に生徒へエールを送りましょう。

 

PTA会長文化祭・学園祭開幕の挨拶例文

 

みなさん、おはようございます。みなさんにとっては待ちに待った「南山高校文化祭」が開幕します。本日は、多くの来賓の方や保護者の皆さん、そして、他校の皆さんもあなた方の「南山校文化祭」に来てくださっています。今日までみなさんは、この文化祭のために仲間と協力して毎日一生懸命準備をがんばってきました。私も保護者の一人として、その努力を傍で見てきて、本当に今日の日が来るのを楽しみにしていました。

先日校長先生からもお話を聞いた中に、今年の文化祭では、それぞれのクラスが自分たちで決めたテーマについて、地域の方々にインタビューをしたり、実際に体験したりと非常に積極的な活動に取り組んでいたとお聞きしました。また、全国大会に参加する書道部や美術部の大々的なパフォーマンスもあると伺いました。今までにはない企画を実践していることを聞いて今感動を覚えています。

今年の文化祭のテーマは校門にも掲げられていましたが、「百花繚乱!」です。生徒会長の城島君に聞きましたが「百花繚乱は、一人一人が自分の持ち味を出して、思いっきり花のように咲こう」という意味だそうですね。ぜひそれぞれの個性をを精一杯引き出して、花として咲かせていただきたいと思います。

さて、今年はラグビーワルドカップの年です。日本は思いがけず素晴らしい試合を見せてくれています。その日本代表の指揮官アルジェイミー・ジョセフの言葉の中に「協力的で忍耐強い。これはラグビーに限らず日本文化」という言葉があります。ジェイミーは日本人を非常に高く評価していると言うことですね。私は、この言葉は南山高校のみなさんにも当てはまると思っています。そうです。みなさんもこの言葉の通り、「協力的で忍耐強い」です。その結果、今日の素晴らしい文化祭が開催されることになりました。

最後に、これまで生徒たちの活動を支えてくださった先生方や指導者の皆様、同窓会後援会関係者、保護者の皆様に感謝申し上げます。最後に今日から3日間、生徒の皆さんは思う存分この文化祭で自分の力を発揮してください。そして楽しんでください。私たちも大いに皆さんと楽しみたいと思います。

 

みなさんおはようございます。

今日は、同窓会や後援会の皆様を迎えいよいよ「友邦中学校文化祭」が開催されます。玄関のスローガンや各教室の掲示されている内容を先ほど見せていただきましたが、本当に素晴らしいです。

 

生徒の皆さんは今日まで一生懸命この文化祭にむけて取り組んで来られたと思います。先ほどの校長先生のお話の中にもありましたが、中には土曜日も日曜日も学校に来て準備に取り組んでいた生徒さんもいたということです。皆さんが一丸となってこの文化祭を盛り上げようとしてきたことに心から拍手を送りたいと思います。

 

今回の文化祭のテーマは「Just Smile ~笑顔をさかせよう~」です。皆さんは、この日まで、試行錯誤したり、仲間と言い合ったりしながら準備に取り組んできたと思います。それも今日皆さんの「Just Smile」、素敵な笑顔を咲かせるためだったと思います。きっと一人一人が、主役となって素敵な笑顔を咲かせてくれることでしょう。

 

今若者に圧倒的に人気がある、ワンオクTakaの言葉の中に「今日は昨日も明日も超えてやる」という言葉があります。若者の素晴らしい若さの象徴のような言葉ですね。皆さんのためにある言葉のようです。ぜひ、この言葉のように、今日は、昨日も明日も超えて、素晴らしい1日にしてくださいね。

 

最後に、これまで生徒の活動を支えてくださった、学校関係者や、同窓会後援会関係者、保護者等には本当に感謝申し上げます。さて、ご来場されている皆さん。今日から3日間の文化祭、十分に楽しんでください。そして、この文化祭を楽しみましょう。

 

文化祭・学園祭閉幕の挨拶の5つのポイント

文化祭・学園祭閉幕の挨拶のポイントは次の5つです。

1 生徒全員の活躍をねぎらい、文化祭の成功を賞賛する

「生徒の皆さん、お疲れ様でした」という言葉とともに、生徒が一丸となって創り上げた学園祭・文化祭の成功を賞賛しましょう。

 

2 文化祭に保護者として参加した感想を述べる

文化祭に保護者として参加してみて、生徒達の活躍や、努力していた様子などのエピソードを交えて自分の感想を述べましょう。

 

3 来年の文化祭・学園祭に向けての期待を述べる

来年度(次回)の文化祭・学園祭の期待や、伝統や校風を守っている素晴らしさを述べると良いと思います。

 

4 開幕の言葉同様、インパクトのある名言を入れる

2019年の今年でしたら、ラグビーワールドカップの活躍の中からの名言などをいれるとインパクトがありますね。

 

5 締めの言葉を述べる

参観してくださった方、支援をしてくださった先生方への感謝を述べ、生徒への今後の活躍を祈念する意を込めて締めの言葉としましょう。

 

 

PTA会長、文化祭・学園祭閉幕の挨拶例文

みなさん、お疲れ様でした。この3日間、私も毎日皆さんの素晴らしい活動を目の当たりにすることができて本当に感動しました。今、生徒の皆さんも一人一人からは、やり終えたというすがすがしさを感じることが出来ます。

今回の文化祭では、初めてのイベントが数多くありました。特に各クラスが競い合った俳句パフォーマンスは圧巻でした。私もずっと見ていましたが、言葉の選び方やお一人お一人の感性の素晴らしさには感動しました。また、最後の日の本校伝統の合唱コンクールは、毎年のことながら年々その質を高めているのをひしひしと感じました。

今年のテーマ「百科繚乱」通り、今回の文化祭ではそれぞれの個性が混ざりあい、素晴らしい花を咲かせることができました。私たち保護者もその様子を見て本当に皆さんから大きな力をもらうことが出来ました。文化祭ではきっと、協力することの素晴らしさや仲間との絆の強さを感じたと思います。この学びをぜひこれからの歩みの中で生かしていってください。

さて、来年度の文化祭は創立100周年の歴史的な文化祭です。今年の文化祭の素晴らしい成果をもとにさらに本校の諸先輩方々が築いてこられた伝統をもとに、新しい風を吹き込ませていってください。

最後になりましたが、先生方始め、同窓会、後援会の皆様、そして多くの支援をしてくださった皆様本当に感謝申し上げます。そして、生徒の皆さん大きな感動をありがとう。

生徒のみなさん、三日間の学園祭本当にお疲れ様でした。そして、素晴らしい感動をありがとう。今、私の胸には、皆さんの3日間の全ての活動のが、ダイヤモンドのように輝き感動で心が震えています。

今回の学園祭では、色々な場活動主催のパフォーマンスが目を引いていました。勿論パフォーマンスに参加していた生徒さんも素晴らしかったのですが、裏方で大くの雑務を行っている生徒さんの活躍にも心打たれました。そして、最も感動したのは、本校の伝統である全校合唱です。この体育館に響き渡る歌声は、女声の美しい高音と、男声の響く低音が一緒になり私たち人の心を感動させてくれました。本当にありがとう。

皆さんはこの3日間を通して、日頃の学校生活では得ることの出来ない貴重なものを学び取ったことでしょう。今後はこの経験を一人一人の歩みの中に生かして言って欲しいと思います。

さて、次回の本校の学園祭は、1,2年生が主体になって取り組むことになりますね。今回の先輩の素晴らしいお手本をもとに、さらに新しい風を吹かせていただきたいと思います。期待しています。

最後になりましたが、3日間、学園祭を見守ってくださった保護者の皆様、後援会の皆様、そして支援をしてくださった先生方本当にありがとうございました。この素晴らしい思い出をしっかりと胸に刻んで、明日からもY校生として誇りをもって歩んで行ってください。

以上で、私の挨拶とします。

 



まとめ

今回は、「学園祭や文化祭のPTA会長挨拶のポイントと直ぐに使える文例」と言うテーマで纏めてみました。

各学校の実態が異なりますので、記事を参考にしてあなたの学校に合った挨拶文をアレンジして下さい。

当日は、PTA会長として生徒の心に響く挨拶ができることを祈っています。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました