こんにちは!ひ~ちゃんママです。
夏休みの自由研究って、親子して頭が痛いですよね。
私も息子や娘の自由研究に、四苦八苦していました。
もう一つ頭を悩ますのが、読書感想文です。
そんな、夏休みの 2大:頭を悩ます宿題[自由研究]と[読書感想文]が、簡単にできる[絵本作り体験]についてお教えします。
自由研究にぴったりな絵本作り体験ってどう?
自由研究に絵本作りってお勧めです。

でも、絵本作りって難しそう!
子供に出来るの?


大体、どんな用具を使えばいいか分からないし・・・。

そうですよね。
ママさんやお子さんの絵本作りが難しいなと思う理由を考えてみました。
ママさんや、お子さんの中で、絵本作りが難しいと思う3つの理由は次のようなものだそうです。
1 物語を考えるのが難しい
2 絵や文を書くのが苦手
3 製本とかが難しそう
物語を考えるのが難しい
物語のストーリーを考えるのって難しそうですよね。
「まずは主人公を考えて、登場人物を考えて、ストーリーの定番「起承転結」を考えて・・・・。」
と思うと、もうとってもできそうにないって思いますよね。
でも、絵本作りはそんなに形式張って考えなくてもできますよ。
ストーリーを考えようとせず、絵を描くことから始めると結構すぐにできちゃいます。
例えば、お子さんの好きな物が恐竜だとしましょう。
こんな恐竜の絵を描くとしますよね。
お子さんは好きな恐竜の絵を描きながら、必ず自分の描いた恐竜が何をしているところか、お話を作りながら描いていると思います。

この恐竜の名前はダンっていうんだよ。
今は、友達をさがしているんだ。
そして、友達を見つけて楽しく遊んでいるよ。

そのうちに、お腹がすいてきてみんなで木の実を探しに行くんだよ。
なんていう風に、絵を描くことからお話が生まれてきますよ。
絵を描くのが苦手

でも、うちの子は絵を描くのが苦手なの。
そんなお悩みも大丈夫です。
絵を描くのが苦手なお子さんは、絵を描くのではなく、野菜の切り口を利用したスタンプを押したり、色紙をいろんな形に切って貼ったりしてみましょう。
その他には、身の回りのものをスタンピングしたり、絵の具を垂らしてストローでふいて模様を作ったり。
絵を描くと言うより、描画を楽しむといいですね。
製本も簡単!射水市大島絵本館

絵を描くのが苦手でも、色々と楽しみながら絵本作りが出来るって分かったわ。
でも、製本って難しいんでしょう。

そんなママさんにお勧めなのが、射水市大島絵本館です。
富山県にある射水市大島絵本館では、そんなママさんにお勧めの絵本作りコーナーがあります。
製本済みの、中が真っ白な本がありますので、お好きな絵を描いてすぐに絵本作りが始めることが出来ますよ。
通販もあるそうです。
射水市大島美術館ご利用情報・アクセス
ご利用情報
〒 939-0283
富山県射水市鳥取50
TEL 0766(52)6780
開館時間 午前9:30~午後5:30
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
入館料 大 人 600円
高校生 300円
中小学生 100円
アクセス
車 北陸自動車道小杉ICより国道472号で北へ約4Km(車で10分)
北陸新幹線新高岡駅より車で30分
北陸新幹線富山駅より車で40分
まとめ
今回は、小学校1年生女の子にぴったり合う自由研究、絵本作りについてまとめてみました。
2年生だけでなくて、どの学年にもきっと生かせることがあるでしょう。
また、射水市大島絵本館では、その他に楽しいイベントもたくさんあります。
夏休みには、ぜひお子さんと一緒に訪ねて、楽しんできてください。
そして、親子で絵本作りをしてくださいね。
夏休みの素敵な思い出になると思います。