こんにちは!ひ~ちゃんママです。
老後2,000万円問題で、世の中のシニア世代の中には、今不安な日々を過ごしている方々が多いと思います。
「老後に2,000万なんているはずがない!」
「老後2,000万本当に必要?」
という疑問持っている方多いでしょう。
シニアの私にとっては、本当死活問題です。
で、結論から言うとこの問題は本当です。
老後夫婦で2,000万は、実際には最低限だと思います。
そして、私がブログアフィリエイトを始めた理由も実は老後の不安からだったのです。
「シニアでアフィリエイトを始めるって大丈夫なの?」
「パソコンもできない人がアフィエイトなんて!」
と思っていらっしゃる方も多いでしょう。
今回は、老後2,000万円問題も含めて、私がこのブログを始めた理由をお話します。
老後の不安は、定年後にやってくる
老後の不安は私の場合は働いている頃は、全く考えていませんでした。
その理由は3つです。
2つ目は退職金があるという安心感
3つ目は年金が入るという安心感
1つ目は、超多忙な毎日で老後について考える暇がなかったこと
現役時代は、本当に多忙ですよね。
私も毎日30時間あればいいのではないかと思うくらい多忙でした。
日々の生活に追われて、老後の経済的なことを考える暇はありませんでした。
定年を迎える最後の一年は、年金の説明会や保険の勧誘などがあって少しは経済的な事を考えることもありましたが、とにかく今は忙しいから、ゆっくりと定年後に経済的な事を考えようと思っていました。
それが、実は間違いだったと言うことがよく分かりました。
夫からも、今のうちに老後のことについて考えようと言われた事もありましたが、結局はじっくりと話し合うこともせずに、定年を迎えてしまいました。
もう少し早くから考えていれば、状況はもう少し良くなったのかも知れません。
早めに、老後について考えることを強くお勧めします。
2つ目は退職金があるという安心感
2つ目は、退職金があるという安心感です。
公務員でしたのでまとまった退職金を期待していました。
2,000万程度は手元に入ります。
そして、自分なりに個人年金も少しかけていたので、退職金は優雅な老後の生活に使おうと思っていました。
例えば、夫婦で優雅に旅行をするとか、たまには外食しておいしい物を食べるとか、趣味の時間を過ごすとか・・・・。
全部、夢でした。
全くそれは叶いませんでしたよ!
その理由は後で述べます。
3つ目は年金が入るという安心感
3つ目は、年金が入るという安心感です。
やはり、38年間働いていて公務員でしたからそれなりの年金が入るという安心感は大きかったです。
一体いくら年金がはいるのか、いつから入るのか何となく情報は入っていましたが、詳しいことには興味はありませんでした。
でも自分なりに、年金で生活をして退職金は優雅な老後の生活に使おうと思っていました。
定年を迎えて想定外だったこと5つ!
定年を迎えて想定外の事態に出くわしました。
それは、次の5つです。
この5つのことで、結局優雅な老後生活は全くの夢になってしましました。
2 日常の生活費が多いこと
3 働いて収入を得ることが出来なくなったこと
4 終活の費用を考える必要があることが分かったこと
5 実家の始末をしなければならないこと
では、この5つについて少し説明しますね。
1 年金をもらえる時期が遅くなったこと
まずは、年金をもらえる時期が60歳から引き上げられたことです。
私の夫は62歳からもらうことが出来ましたが、私は63歳にならないともらうことが出来ませんでした。
そして、今後はもっと伸びそうです。
年金は確実な収入ですので、この年金が入らないとやはり非常に苦しいです。
結局、貯金を切り崩していくことになります。
例えば1ヶ月20万円必要だとすると、1年で240万必要ですよね。
3年間で720万円使ってしまいます。
でも、実際には慶弔費とかちょっとしたお付き合いとか、孫に何かを買ってやるとか、結構お金がいります。
と思うと、3年間で1,000万は必要です。
そんなに贅沢をしないのですが、やっぱり結構お金が飛んでいってしまいます。
2 日常の生活費以外の出費が意外に多いこと
日常の生活費以外に、結構出費が多いのも負担です。
まずは、健康保険。
一年目は年間40万ほどだったように覚えています。
その他、税金、自動車税や自動車にかかる保険や費用、固定資産税やお墓の永代使用料。
保険の見直しも勿論行ったのですが、それなりに支払っています。
あとは、町内会費や光熱費。
日々の生活費の他にも本当に多くの出費があります。
さらに、慶弔費や子供や孫のためにそれなりに使っています。
年間で30万程度は必要です。
老後の期間が30年とすると、900万になります。
意外に出費の多いのに驚かされました。
概ね、1のお金と合わせると2,000万くらいになるのです。
3 働いて収入を得ることが出来なくなったこと
働いて収入を得ることが出来ると、この問題も解消しますよね。
ところが、私の場合は両親の介護が入ってきて、実際には働くことが出来ない状態になりました。
70歳~80歳でも働いていらっしゃる方も多いです。
私のように介護等で働くことが出来ない状況でない方は、2,000万あればきっと大丈夫でしょうが、いつ介護をすることになるのかは分かりません。
連れ合いが認知症になっているかたも多く、そんな場合も経済的に大変です。
4 終活の費用を考える必要があることが分かったこと
さて、終活の費用って考えたことありますか?
私も全く考えてはいませんでしたが実家の整理をするという事に直面して、終活について向き合うことになりました。
自分を中心に考えると、自分が死んだ後に必要なお金を残しておくことが重要です。
死んだ後にかかるお金って何?
って思いますよね。
死んでからもかかるのが次のお金です。
1 葬式代
2 家の始末するお金
3 お墓の問題
葬式代は勿論必要です。
最近は家族葬も多いようですが、どちらにしろ自分でこれだけはできませんので、お金を残しておくことは重要です。
次に、現在の家は持ち家ですので解体するなり売るなり処分する必要があります。
私の田舎では、ちょっと買ってもらうことは無理だと思うので、家を壊すお金だけは残しておく必要もあります。
最後にお墓の問題も大きいです。
墓じまいをする方も多いようですが、子供に迷惑がかからないように考えていく必要があります。
ということで、この3つを解消するために、500万程度はのこしておくこと、それも相続税がかからないようにする必要もあります。
死んだ後のお金についても考える必要があることも老後の問題の大きなポイントです。
5 実家の始末をしなければならないこと
最後に、私は実家に父親が一人暮らしをしています。
そのために、実家の父親の介護もしています。
実家の始末を今後することになると、その費用も結構かかります。
そう思うと、老後に夢見ていた優雅な生活は、全くの夢になってしまいます。
老後の不安は三つ
老後の大きな不安は次の3つです。
健康についての不安
介護の不安
経済的な不安は今までお伝えしてきたとおりで、年金2,000万円問題は、本当だと言うこと分かって板だけだでしょうか?
次に健康についての不安も大きいです。
確実に身体は老いていくので、それなりの病の心配があります。
最後に介護の不安です。
介護する人がいると、経済的にも精神的にも負担です。
そして、これらを解消すにはやはり経済的な不安を取り除くことができると、非常に負担が軽くなることは確かです。
老後の経済的な不安を解消する方法とは
さて、老後の不安を解消するためには経済的な不安を取り除くことが最も良いことが分かります。
では、どうすれば良いのでしょうか?
勿論様々な方法があります。
若い方でしたら、個人年金など最近は様々な情報があります。
計画的に安全な方法でしっかりと資産を確実に貯めていくと良いでしょう。
投資をされる方もいらっしゃいますよね。
私の夫も色々と投資にチャレンジしています。
しかし、投資は余裕のある資金ですべきことで、ギリギリの状態ではちょっと難しいですね。
次に自分の趣味などを生かしてビジネスをすることもありです。
例えば最近はやっている、メルカリやミンネなどの手作り商品を売るのも一つです。
ハンドメイドでネットでビジネスをしている方も多いですよね。
そして、アフィリエイトです。
ネットビジネスとして、最近ではYouTuberも多く活躍しています。
自分で行動すれば、どんなやり方でも今は道は開けています。
アフィリエイトのメリット3点
私が選んだのは、アフィリエイトです。
私がアフィリエイでメリットだと思うのは次の3つです。
2 隙間時間でできる
3 不労所得を得ることが出来る
リスクがない
全くリスクがないわけではありませんが、ドメイン代やサーバー代などを含めても数千円で出来るので金銭的にリスクは少ないです。
これが、投資で収益を得ようとすると儲かるときもありますが、損失も大きいです。
アフィエイトには、損失はありません。
メルカリなどで商品を売るとなると、商品を作る費用も必要なのと、売れないと商品が残るのでそれが大変です。
隙間時間でできる
アフィエイトは、記事を書くことで収益を得ることが出来ます。
自分の都合の良いときに記事を書けば良いので、時間の制約がありません。
私のように、介護が大変でも20分程度の隙間時間を使って記事を書いています。
主婦や子育てが大変な方、勿論サラリーマンの方でもいつでもどこでもできるのが大きなメリットです。
不労所得を得ることが出来る
私は、まだ不労所得を得ることは出来ていませんが、資産となるブログやサイトができると、何もしなくても収益を得ることが可能です。
この不労所得を夢見て今はせっせと記事を書いています。
まとめ
実は、まだ私はアフィエイト初心者です。
ですから悩みも多く、うまくいかない事だらけです。
そんなシニアの私ですが、3年後の自分を夢見て頑張っています。
リスクが少ないので、誰にも迷惑をかけずに、隙間時間を利用して働くことができています。
最近の朗報は、アドセンスに一発合格したことです。
このことについても、紆余曲折があったのでそのことについてはまたご紹介しますね。