こんにちは!ひ~ちゃんママです。
毎日ニュースで、大雨災害の情報が流れていますね。
本当に思った以上に大きな被害。
多くの方が被害に遭っていらっしゃる様子が、テレビで流れてきて、本当に心が痛いです。
昨年は、私の千葉県在住の親戚が台風で、屋根の瓦が吹っ飛など多くの被害に遭い苦しんでいたことを思い出します。
しばらく携帯電話も繋がらなかったので、とても心配でした。
今回の大雨では、熊本・鹿児島、特に人吉町で堤防が決壊し、多くの方が本当に大変な思いをしていらっしゃいます。
そんな方々に、なんとか少しでも力になってあげたいですよね。
勿論赤い羽根募金などがありますが、もっと手軽に寄付ができるのが「ふるさと納税」による寄付です。
ふるさと納税は、各自治体に寄付をすることで返礼品がもらえますよね。
しかし、このふるさと納税による被災地への寄付は、返礼品無しの純粋な寄付になります。
私も台風15号の時には、千葉県に少ないですが寄付をさせていただきました。
今回は、被災地へのふるさと納税による寄付について紹介します。
ふるさとチョイスって何?
ふるさとチョイスという仕組みを作ったのは、茨城県境町の橋本正裕町長だそうです。
国内で初めてふるさと納税の代理寄附を実施し、なんと約1億1千万の寄附金を熊本に届けたそうです。
熊本地震の被害も大きかったですよね。
しかし、約1億1千万という寄附金が集まったのは本当に凄いですね。
この前例のない仕組みを作った橋本町長。
その後も継続して被災地支援を行っていらっしゃるそうです。
橋本町長は、実は2015年の関東・東北豪雨で20億を超える被害に遭った地域だそうです。
その時に、全国の方から「お返しはいりません」といって、ふるさと納税の寄附が約2000万も集まったのだそうです。
「ふるさとチョイス」は、トラストバンクという会社が運営しています。
この会社は、ふるさと納税のサイトですが、代理寄附も受け付けています。
少ない金額からでもできます。
突然の災害で、被害を受けた方々に少しでも応援したいですよね。
▼▼九州豪雨災害支援に寄附される方は、こちらから▼▼▼
楽天で手軽に出来る楽天のふるさと納税災害支援寄附
楽天の災害支援寄附のシステム
実は、楽天でも多くの地方に手軽に寄附が出来るシステムがあります。
こんな方には、楽天のふるさと納税での寄附はとっても簡単で、そしてあなたの思いを伝えることが出来ます。
寄附の仕方はとても簡単です。
寄附したい市町村を選んで、クリックし、金額を選ぶだけ。
例えば岐阜県高山市でしたら、こんな画像があるので、画像をクリックして寄附画面で手続きします。
現在寄附できる市町村の紹介
現在寄附できる市町村を紹介します。
岐阜県
岐阜県高山市
|
岐阜県下呂市
|
熊本県
熊本県球磨村
|
熊本県人吉市
|
熊本県八代市
|
熊本県芦北町
|
熊本県天草市
|
熊本県相良村相良村
|
熊本県荒尾市
|
熊本県錦町
|
熊本県小国町
|
福岡県
福岡県大牟田市
|
福岡県久留米市
|
福岡県みやま市
|
福岡県八女市
|
大分県
大分県日田市
|
大分県九重町
|
大分県玖珠町
|
長崎県
長崎県東彼杵町
|
▼▼九州豪雨災害支援に寄附される方は、こちらから▼▼▼
現在の寄附金総額
令和2年熊本・鹿児島大雨災害
- 合計寄付金額(件数) 55,885,529円(4,767件)
- 内当該自治体の寄付金額(件数) 40,506,150円(3,413件)
- 内代理自治体の寄付金額(件数)15,379,379円(1,354件)
※2020年7月6日0時00分現在
多くの方の応援の気持ちが集まっていますね。
▼▼九州豪雨災害支援に寄附される方は、こちらから▼▼▼
ふるさとチョイスで寄附する方法は?
ふるさとチョイスで寄附する方法はとても簡単です。
①ふるさとチョイスの公式サイトにアクセス
②応援したい市や町を選ぶ
③金額を設定して申し込む
少ない金額でもかまいません。
今、被害で困っている方を応援しましょう。
▼▼九州豪雨災害支援に寄附される方は、こちらから▼▼▼
寄附された方の応援メッセージ
今回の大雨被害に多くの方が寄附されています。
寄附された方の応援メッセージを紹介します。
こういう形での支援しかできませんが、頑張ってください・・・!
2020年7月5日(日)20時26分
少しだけ寄付させていただきました。会社が再開したばかりで少額しか寄付できず申し訳ないです。何もできませんが一日も早く皆さまに安心した生活が戻ってきますように。
2020年7月5日(日)20時26分
大好きな人吉球磨のみなさん、遠くにいるので、直接何かをお手伝いすることができず、本当に申し訳ありません。いつも笑顔で優しい人吉球磨が大好きです。少しでも早く、みなさんにいつもの日常と笑顔が戻りますように、頑張ってください。
2020年7月5日(日)20時26分
不安な日々が続くと思いますが、早く穏やかな日々が人吉に戻りますように。
2020年7月5日(日)20時23分
被災された市民の皆様の生活が少しでも早く元に戻ることを遠くから応援しております。
2020年7月5日(日)20時19分
毎年1回以上は訪れる私にとっては聖地的な場所です。1日も早い復興が実現しますよう、祈っております。
2020年7月5日(日)20時10分
この度は大変な災害に遭われ、お見舞い申し上げます。一刻も早い復旧・復興を願っております。
2020年7月5日(日)20時01分
友人の故郷ということで寄付いたします。突然の災害で心身共に疲弊の毎日とは思いますが、全国のみんなが応援していますので、ご自身のお身体を最優先にして、復旧・復興に向けて頑張ってください!
2020年7月5日(日)19時52分
今出来ることが寄付だと思いましたので、少額ですが寄付させていただこうと思います。 コロナもあり大変だと思いますが、頑張ってください。
2020年7月5日(日)19時51分
▼▼九州豪雨災害支援に寄附される方は、こちらから▼▼▼
まとめ
今回は、ふるさと納税で被災地への支援が出来るサイトについて紹介しました。
災害は、急にふりかかります。
被災地の方々のご苦労は大変です。
少しでも災害地の方に応援してあげたいですよね。
そして、被災された方々は大変でしょうが、頑張ってくださいね。
全国の皆さんが応援しています。
▼▼九州豪雨災害支援に寄附される方は、こちらから▼▼▼
▼▼▼熊本・鹿児島大雨被害に寄附される方は、こちらから▼▼▼