こんにちは!ひ~ちゃんママです。
1月24日のスッキリでは、特集「あなたのカラダをコンディショニング!Dr.スッキリ」
今回のテーマは『あらためて知っておきたい!』
実は、知ってるようで知らない糖質制限。
糖質制限で多くの方が痩せています。
実際には何をどうすれば良いのかよく分かりませんね。
そして、間違った糖質制限をしている人がいます。
今回はダイエットの王道としての正しい糖質制限知識が紹介されています。
AGE牧田クリニック糖尿病専門医、牧田善二院長が教えてくださいます。
正しいDMY
糖質ダイエットのリスクで怖いのは、甲状腺の機能が低下したり、貧血になったり生理不順や認知症など健康を害する原因になります。
痩せすぎるとこのように健康を害しますので、自分のDMYを計算して無理なダイエットはしないようにしましょう。
DMY=体重(kg)÷身長(m)の2乗
DMY 18.5以下・・・ダイエットをやるべきではない
18.5~23未満・・不要
25以上・・・・・肥満体型のためダイエットが必要
1日に取ってよい糖質はどの程度?
1日に取って良い糖質は、ご飯茶碗1杯分です。
厚生労働省の基準の当質量は、1日220グラムですが、これでは取り過ぎです。
1日1杯にすることが大切です。
ゆるい糖質制限では1日110グラム。
ご飯茶碗2杯くらい。
ガチ糖質制限の方は、1日60グラム
ご飯茶碗1杯ぐらいです。
糖質制限ダイエット初日に取るべき糖質の量
糖質制限ダイエット初日は、一切取らないのが良いです。
ダイエットをする人は、もともとご飯やパンを取り過ぎです。
そして、中毒のようにやめられないのです。
ですから、最初にパンやご飯を一切取らないことに慣れることが重要です。
慣れてきたら徐々に1日茶碗1杯ぐらいを取るようにしましょう。
絶対避けたい糖質は?
絶対に避けたい糖質は、100%ジュースです。
フルーツが悪いわけではありません。
ジュースにすると、急激に糖質が摂取され、血糖値があがります。
ですから、果物の100%ジュースはダイエット中は避けましょう。
食事の最初に食べると良いものは?
以前は、野菜を最初に食べるのが良いと言われていました。
最近の研究から、タンパク質を最初に食べる、ミートファーストがよいことが分かってきたそうです。
ですから、豚の生姜焼きなど肉や魚などのタンパク質を先に食べましょう。
糖質制限で間違っている情報
糖質制限で、よく言われることで、白米より玄米の方が糖質が少ないと思われていますが、間違いです。
白米と玄米の糖質は同様です。
但し玄米は白米より
トーストにバターを塗った方が良い。
これもびっくりですね。
脂肪はタンパク質と一緒に食べると太りにくいので、パンにはバターを少量塗って食べた方が良いそうです。
まとめ
今回は、1月24日の「スッキリ」で紹介された肥満解消のための正しい糖質制限について纏めてみました。
ぜひ、参考にして美しく健康なダイエットをして下さいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。