【ハナタカ】から揚げひと手間加えて美味しくなるコツや専門店情報(1/16)

ハナタカ

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

2020年1月16日放送 「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」では、専門店が教えるマル秘情報が満載です。

中でも、「から揚げひと手間加えるだけで、サクサクでおいしいから揚げの作り方」は見逃せない情報ですね。

■番組では、から揚げについてのこんな内容が!

▼から揚げ
・ひと手間加えてサクサクで美味しくなる方法
・短時間で肉に味を染み込ませる方法とは?
・付けダレに○○を入れたら抜群に美味しくなる!?
・一度常温に戻してから揚げると○○が防げる?
・お肉を揚げているとき○○するとカラッと仕上がる?
・激戦区にある人気店、何が凄い?

教えてくださる専門店は、あの有名な「 中津からあげ渓 」

今回は、から揚げがおいしくなるハナタカ・マル秘情報を纏めてみました。

参考にしてくださいね。

 

 

鶏肉に味をしみ込ませるには、結構時間がかかりますね。

中津からあげ渓では1日半つけ込むそうです。

でも、この方法を使うと短時間で味がしみ込むそうです。

 

しっかり、揉み込みをすることが重要。
鶏肉の繊維を切るくらいに、揉み込むと良いそうです。

 

付けダレに○○を入れたら抜群に美味しくなる!?

つけだれには、醤油や酒、みりんなどが定番です。

でも、これを入れたら抜群に美味しくなるそうです。

その食材とは?

それはりんごです。

これをいれると、りんごの酵素と、甘みで美味しくなるそうです。

 

一度常温に戻してから揚げると○○が防げる?

鶏肉は、買ってくると冷蔵庫に入れますよね。

でも、一度常温にしておくとよいそうです。

その理由は こげ を防ぐことが出来るからです。

冷えたまま揚げると、どうしても焦げてしまいます。

鶏肉は揚げる前に、これから冷蔵庫から出して、常温にもどしておきましょう。

 

お肉を揚げるとき肉を皮で包むと美味しく揚がる!

揚げるときのコツには、もう一つマル秘のコツがあります。

それは、お肉を揚げているとき肉を皮で包むとよいのです。

また、衣に米粉やコーンスターチを使うとからっとした仕上がりになります。

 

お肉を揚げているとき○○するとカラッと仕上がる?

から揚げは、本当にからっと揚げるのが難しいですね。

カラッと揚げるコツは、途中で油から揚げて、何度も油に入れるとよいそうです。

 

揚げた後にするひと手間

揚げた後、油を切りますが、このとき油を飛ばすひと手間がこれです。

そのひと手間とは、うちわなどで、風を当てることです。

 

 

その他のこつ

油の上げる温度は、175度がよいそうです。

 

鶏唐揚げ専門店【中津からあげ渓】の情報

営業時間

営業時間

[月・火・木〜日] 11:30〜21:00

日曜営業

定休日:水曜

 

アクセス

 

まとめ

から揚げのハナタカ、あなたはいくつ知っていましたか?

今回教えてもらったから揚げのハナタカ、ぜひ試して見てくださいね。

サックサクの美味しいから揚げを作って、夕食のおかずやお弁当のおかずにいかしてください。

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【ハナタカ】ヨーグルトにかける醤油や透明醤油とは?お取り寄せ情報も(1/16)
2020年1月16日放送 「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」では、専門店が教えるマル秘情報が満載です。 そして、醤油の専門店が出ていましたね。 その名も福岡県の福萬さん。 中でも、...
タイトルとURLをコピーしました