【ごごナマ】発酵たまねぎの作り方レシピ健康増進うまみもUP

ごごナマ&シブ5時

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

1月15日放送のごごナマでは、今人気の発酵たまねぎレシピを紹介していました。

発酵たまねぎは、健康増進にも、そして料理の旨みもUPする超万能の料理の発酵素材。

家庭で簡単に作れるのが便利ですね。

教えてくださるのは濱田美里さん。

今回は、発酵たまねぎのレシピやアレンジレシピも紹介します。

 

中学生の家庭教育教材

発酵たまねぎのレシピ

材料(作りやすい分量:カップ2と1/2~3できる)

たまねぎ(みじんぎり):正味400g

塩:12g(たまねぎの重さの3%)

水:カップ1/2

 

作り方

1 たまねぎはみじん切りにし、ジッパー付き保存袋に入れる。塩を加え、外側からもんでまぶす。

2 水を加えて全体に塩を回し、空気を抜いて袋の口を閉じる。

3 バットなどにのせ、日の当たらない涼しい場所におく。
春から夏なら1~3日間、寒い時期は6日間ほど発酵させる。

4 汁が白く濁ってきたら味を見て、辛みがなくなり、酸味が出ていれば発酵した合図。

5 清潔な容器に移し、冷蔵庫で保存する。

※保存袋から保存容器に移す時、保存容器から取り出すときは、清潔なスプーンを使用する。
※たまねぎが汁に浸っている状態を保ち、冷蔵庫で約2週間程度保存可能です。

 

使い方

そのままでもOK

そのまま食べても、旨みが凝縮されてとってもさっぱりしています。

薬味に

豆腐にかけてごま油をちょっと垂らしても美味しいですよ。

調味料に

 

健康UPの効果は?

栄養価がアップ

消化吸収がスムーズになる

整腸作用がある

 

 

 

発酵たまねぎのアレンジレシピはこちらから

↓ ↓ ↓

【ごごナマ】「鶏むね肉の“やわらか”から揚げ」のレシピ(1/15)
1月15日放送のごごナマでは、今人気の発酵たまねぎレシピを紹介していました。 発酵たまねぎは、健康増進にも、そして料理の旨みもUPする超万能の料理の発酵素材。 家庭で簡単に作れるのが便利ですね。 教えてくださるのは...
【ごごナマ】「オニオングラタンスープ」のレシピ(1/15)
1月15日放送のごごナマでは、今人気の発酵たまねぎレシピを紹介していました。 発酵たまねぎは、健康増進にも、そして料理の旨みもUPする超万能の料理の発酵素材。 家庭で簡単に作れるのが便利ですね。 教えてくださるのは...
【ごごナマ】「発酵たまねぎと納豆の油揚げはさみ」のレシピ(1/15)
1月15日放送のごごナマでは、今人気の発酵たまねぎレシピを紹介していました。 発酵たまねぎは、健康増進にも、そして料理の旨みもUPする超万能の料理の発酵素材。 家庭で簡単に作れるのが便利ですね。 教えてくださるのは...
【ごごナマ】「豚肉とにんじんときのこの発酵たまねぎ炒め」のレシピ(1/15)
1月15日放送のごごナマでは、今人気の発酵たまねぎレシピを紹介していました。 発酵たまねぎは、健康増進にも、そして料理の旨みもUPする超万能の料理の発酵素材。 家庭で簡単に作れるのが便利ですね。 教えてくださるのは...
【ごごナマ】「まぐろのさっぱりたたきあえ」のレシピ(1/15)
1月15日放送のごごナマでは、今人気の発酵たまねぎレシピを紹介していました。 発酵たまねぎは、健康増進にも、そして料理の旨みもUPする超万能の料理の発酵素材。 家庭で簡単に作れるのが便利ですね。 教えてくださるのは...

 

 

まとめ

健康増進にもとっても良い発酵たまねぎ。

常備しておくと、本当に便利です。

ぜひ試して見てくださいね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました