階段生活2週間で2キロ痩せる!自販機生活で車一台分無駄に!【この差って何】

この差って何ですか

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

1月14日「この差って何ですか?」では、いろんなものをやめてみたらSPが放送されていました。

世の中には、分かっているけどやめられないものがたくさんありますね。

今回放送された番組の内容では、アレをやめたら差として3つの内容が紹介されていました。

 

1つ目は、毎日3~4本は買ってしまう自販機飲料。

水筒にしてお茶を入れた方がいいに決まっているけどやめれません。

でも実際にやめたら・・・。

 

2つ目は、駅のエスカレーター。

やめて階段にしたらきっと健康的に痩せるかも知れない?

 

3つ目は、スマホ

スマホを布団の中で寝落ちするまでずーっと見ている人多いですよね。

やめた方が百も承知!でもやめれません。

実際やめたらどうなる?

今回は、このアレをやめたらこの差の3つの話題について纏めてみました。

 

中学生の家庭教育教材

毎日買う自販機飲料をやめたら車一台買えるお金がうくって本当?

自販機飲料毎日買うと?

世の旦那様は1日に自販機飲料を平均で2.8本購入しているそうです。

およそ3本のペとボトル商品を購入していることが分かったとか。

金額にすると、およそ450円。

これを、一年間買い続けると、117,000円。

そして、30年間買い続けると、何と351万円

この金額に奥様方もびっくり!

もったいないという声が多数。

この金額を聞くと、やめることが出来るかもしれませんね。

いつものエレベーターやめて階段にしたらどうなる?

実際の検証

1日100段約6階分相当の階段を上る生活を続けた3人

100段は数回に分けて良いそうです。

例えば、スーパーのエレベーターや駅のエスカレーターを階段にしたところ、

66.9kg→64.1kgに!

マイナス2.8kg

凄いですね。

階段生活の運動量

1日100段はどのくらいの運動量?

1日100段の階段は、1日約5キロ~6キロ歩く距離に相当するそうです。

これは約1時間運動したことと同じ消費量になります。

1年間階段生活を続けると、73000キロカロリーも消費、1ヶ月分の食事の消費カロリーに!

いつものエレベーターをやめたら、2週間で2キロの差は本当だったのですね。

 

寝る前スマホをやめたら

寝る前スマホの実際

調査によると、寝る直前までスマホ利用が76%。

スマホは、ブルーライトが多く発生するため、脳の中で発生するメラトニンが減少します。

メラトニンは、睡眠を誘眠する作用があるので、メラトニンが減少すると睡眠が浅くなります。

スマホをみないとどうなる

最初の深い睡眠がしっかり取ることが出来ます。

そのため、疲れがしっかり取れて、朝気持ちよく起きることが出来ることになります。

 

どうしてもスマホを使いたい場合

ブルーライトカット用眼鏡をかける方法もありますが、スマホのナイトシフト機能を使うと、ブルーライトを軽減できるそうです。

 

まとめ

今回は、1月14日「この差って何ですか?」では、いろんなものをやめてみたらSPで放送されていた、自販機飲料をやめた差、エスカレーターやエレベーターを階段に変えるだけで痩せるし健康的になること、スマホを寝る前に見ないことで、深い睡眠ができることなどが分かりましたね。

ぜひ、参考にして生活に活かしてくださいね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました