こんにちは!ひ~ちゃんママです。
2020年1月11日(土)放送のカンブリア宮殿では、ユニークな教育方針で話題の麹町中学校について紹介されていました。
千代田区立麹町中学校の校長は、工藤勇一校長。
「宿題」「中間・期末テスト」「クラス担任」などを廃止し、全く新しい公立学校のシステムを作り上げた方です。
今回は、そんな千代田区立麹町中学校の所在地や校風、そして麹町中学校に入学するにはどうすれば良いのかなどについて纏めてみました
千代田区立麹町中学校所在地
麹町中学校の所在地は「千代田区平河町2丁目5-1」です。
国立国会図書館や、永田町の近くにあります。
東京都の本当に中心部にあるのですね。
千代田区立麹町中学校
千代田区立麹町中学校のHPには、学校の情報が載っています。
いくつか紹介しますね。
沿革
千代田区立麹町中学校は、新学制の実施により、昭和22年4月1日に開校しました。しかし、校舎がなく、旧永田町小学校の校舎を間借りして授業を開始しました。そこで麹町中学校の校舎を建てるために建設候補地を探したのです。その候補には、二番町の日本テレビの元本社があった場所やホテルニューオオタニの敷地、紀尾井町の清水谷公園、皇居大手門内等の候補地があがり、それぞれ交渉しましたが、最終的には、旧安田財閥の創始者である安田善次郎氏の邸跡があったこの地に決まりました。
学校規模
学級数:1学年 4クラス
2学年 4クラス
3学年 4クラス
特別支援学級 1クラス
全校生徒数 392名(2019年4月1日現在)
校舎
新校舎のご案内(平成24年3月14日竣工)
千代田区立麹町中学校の新校舎は平成24(2012)年3月に竣工しました。新校舎は、将来を担う千代田の子どもたちのために、先進的なエコスクールとして整備されました。また、地域の防災拠点に位置づけられ、災害にも強く安全性が高い施設となっています。
麹町中学校教育方針
校長先生は、有名な工藤勇一校長です。
麹町中学校入学するには?
入試はあるの?
麹町中学校は、公立中学校なので入学試験はありません。
学区はあるの?
千代田区では学校選択制を取っていますので、学区はありません。
来年度中学生になる千代田区の家庭に、学校選択に関する説明の案内と、申請書が8月上旬頃届きます。
入学を希望する方は、指定された日(9月下旬)までに、学校申請書を学務課まで提出します。
千代田区外からの越境入学は?
千代田区外からの越境入学は、出来ますが条件があるそうです。
・どちらかの職場が、千代田区内にあること
麹町中学校学校説明会
麹町中学校学校説明会は、小学生と小学生保護者が対象で実施されています。
年に2回、7月と9月に行われています。
ちなみに2019年度は次の日程でした。
第1回目 7月13日(土)
第2回目 9月7日(土)
1回目と2回目の内容は同じだということです。
また、入学や学校見学について問い合わせをしたい方は、副校長まで電話を下さいとのことでした。
まとめ
今回は、1月11日カンブリア宮殿で紹介された、千代田区立麹町中学校について、纏めてみました。
大変ユニークで、素晴らしい千代田区立麹町中学校。
多くの保護者の皆さんにとって、興味があると思います。
今回の記事を参考になさって下さいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
