【ヒルナンデス】魚肉ソーセージと豆腐のチジミレシピ(木金レシピ)

ヒルナンデス

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

1月9日(木)のヒルナンデスでは、残りモノであと2日のりきる(木金レシピ)が放送されていました。

木曜日と金曜日は週末に買い込んだ食材が、冷蔵庫にはあとわずか。

そんな冷蔵庫の残り物で、あと2日美味しくて簡単なレシピで何とか乗り切ることが出来る超簡単レシピをプロに教わる番組でした。

とっても参考になりますね。

では紹介します。

中学生の家庭教育教材

魚肉ソーセージと豆腐のチジミレシピ

材料(4人分)

・魚肉ソーセージ・・2本
・ピザチーズ・・・・60g
・ニラ・・・・・・・100g(1束)
・絹ごし豆腐・・・・6個
・温かいご飯・・・・150g(1/2丁)
【調味料】
・小麦粉・・・・・50g
・片栗粉・・・・・25g
・水・・・・・・・100cc
・塩・・・・・・・小さじ1/4
・ごま油・・・・・大さじ1/大さじ1
・ポン酢しょうゆ又は、酢醤油(酢小さじ2:醤油小さじ1)適量

作り方

  1. ニラを3cm幅にカット、魚肉ソーセージは薄切りにする。
  2. ボウルに小麦粉、片栗粉、塩、卵、絹ごし豆腐を入れ、泡立て器で混ぜる。
  3. 混ざったら、ニラ、魚肉ソーセージ、ピザチーズを加え、ゴムベラで混ぜる。
  4. フライパンにごま油大さじ1を入れ、中火で熱する。3を流し、3分ほどこんがり焼く。ひっくり返して、ごま油大さじを鍋の端から足し入れ、ヘラで時々押さえながら3分ほど焼く。
  5. 食べやすく切って、完成。ポン酢醤油、または酢醤油をかけて食べる。

作った感想

いっちゃんママ

魚肉が香ばしく、ニラの香りもよくて、食が進む一品です。子どもからお年寄りまで、美味しくいただけます。

 

チジミ餅サンド

材料(1人分)

・切り餅・・・1枚(薄く2枚に切ったもの)
・焼き海苔・・1/4枚
・魚肉ソーセージと豆腐のチジミ・・餅の大きさに切ったもの1切れ
【調味料】
・ポン酢醤油または酢醤油(酢小さじ2:醤油小さじ1)適量

作り方

  1. 餅の大きさに合わせてチジミを切り、サンドする。
  2. 900~1000Wトースターで、餅が膨らむまで焼く。
  3. 焼きのりにポン酢醤油または酢醤油を塗り2を包んで完成。

作った感想

いっちゃんママ

餅が余っていたので、早速作ってみました。チジミと餅の相性が抜群です。最後ののりにポン酢をかけて食べたのが、絶品でした。

 

まとめ

今回は【ヒルナンデス】1月9日放送の、木金レシピで紹介された、魚肉ソーセージと豆腐のチジミ、チジミ餅サンドのレシピについて纏めてみました。

チジミは、モチモチっとしていて美味しいですよね。

そのモチモチ感が、お餅と絶妙なバランスで、大変美味しかったです。

正月の餅が余る時期。

冷蔵庫の中にある、ニラや魚肉、豆腐などを美味しく食べて、木金をのりきって下さいね。

ぜひ、魚肉ソーセージと豆腐のチジミ・餅サンド作ってみて下さい。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

【ヒルナンデス】回鍋肉風肉味噌キャベツと肉味噌キャベツの春巻きレシピ
1月9日(木)のヒルナンデスでは、残りモノであと2日のりきる(木金レシピ)が放送されていました。 木曜日と金曜日は週末に買い込んだ食材が、冷蔵庫にはあとわずか。 そんな冷蔵庫の残り物で、あと2日美味しくて簡単なレシピで何...
【ヒルナンデス】カニかま天津飯と天津焼きそばレシピ(木金レシピ)
1月9日(木)のヒルナンデスでは、残りモノであと2日のりきる(木金レシピ)が放送されていました。 木曜日と金曜日は週末に買い込んだ食材が、冷蔵庫にはあとわずか。 そんな冷蔵庫の残り物で、あと2日美味しくて簡単なレシピで何...
タイトルとURLをコピーしました