【おかずのクッキング】1月11日「かぼちゃのグラタン」レシピと感想

おかずのクッキング

おかずのクッキング、土井善晴先生の番組です。

土井先生と言えば、とっても愉快でダンディな方ですね。

でも、料理には厳しい目をお持ちです。

そんな土井先生の料理番組「おかずのクッキング」は、素人にも簡単で、美味しく出来るそんなレシピが満載です。

1月11日の放送内容は次の通りです。

土井先生のレシピ:かぼちゃのホワイトソースグラタン・ハムステーキ

規格コーナー:ウー・ウェンの鶏団子のねぎしょうが鍋

今回は土井先生のレシピ、「かぼちゃのホワイトソースグラタン・ハムステーキ」についてレシピと作った感想を紹介します。

 

中学生の家庭教育教材

かぼちゃのホワイトソースグラタンのレシピ

かぼちゃは、甘みがある美味しい野菜です。

その上に、色が綺麗なので食欲をそそります。

今回は、洋風にマッシュしたかぼちゃにホワイトソースを合わせて、チーズをたっぷり乗せて焼くグラタンです。

冬ならではのメニューですね。

材料(4人分:21.5×18cm皿2枚)

かぼちゃ:800g
バター:20g
塩:小さじ1/2
こしょう:適量
チーズ(グリュイエールチーズなど):100g

<ホワイトソース>
バター:20g
小麦粉:20g
牛乳:2/3カップ
生クリーム:2/3カップ
こしょう:適量

作り方

  1. かぼちゃは種と綿を除き、皮をむいて2~3cm角に切る。
  2. 鍋にかぼちゃ、水を入れて火にかけ、煮立ったら柔らかくなるまで20分ほどゆでる。
  3. ゆで汁をきって、熱いうちにザックリ潰して、バター、塩、こしょうを混ぜる。
  4. 小鍋にバターを溶かして煮立て、小麦粉を入れてよく炒りつける。牛乳、生クリームを5~6回に分けて少量ずつ注いで火を通し、こしょうをして滑らかなソースを作る。
  5. 3のかぼちゃに4のホワイトソースをざっくりと混ぜ合わせ、グラタン皿に流す。チーズをのせて、250℃にあたためたオーブンで、こんがりと10分間焼く。
ホワイトソースは、小麦粉をよく炒りつけ、しっかりと火を通すのがポイントです。牛乳と生クリームは小麦粉がダマにならないように、少量ずつ注いで滑らかなソースになるようにします。

 

いっちゃんママ

かぼちゃの甘みがとっても美味しいグラタンです。お好みでソーセージやブロッコリーを入れてもいいと思いました。かぼちゃをくりぬいて、中にホワイトソースを混ぜたゆでたかぼちゃを入れて焼くとちょっとしたパーティーにも素敵です。

 

ハムステーキ

厚切りのハムをこんがり焼いて、存在感のある一品に!

材料(2人分)

ロースハム(1cm厚さ):2枚
植物油:適量

作り方

フライパンに油を熱し、ハムの両面にこんがりと焼き色が付くまで焼く。

 

いっちゃんママ

簡単で美味しい一品です。小さな子ども達に出すときは、一口大に切って出すとよいでしょう。こんがり焼くのがポイントです。

さらに、詳しいことを知りたい方は、こちらもどうぞ!

↓ ↓ ↓  ↓

 

 

まとめ

今回は、かぼちゃのホワイトソースグラタンとハムステーキのレシピを紹介しました。

かぼちゃは冬至の時に食べるので有名ですが、ベータカロティンが多く含まれていて、とても栄養価の高い食材です。

普段は煮物にしがちですが、ホワイトソースとの相性が良いので、グラタンはピッタリです。

ホワイトソースの作り方をマスターすると、ドリアやシチューなどにも応用できるので、しっかりマスターしましょう。

ぜひ、寒い夜に温かいグラタン作って下さいね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【おかずのクッキング】1月11日「鶏団子のねぎしょうが鍋」レシピと感想
おかずのクッキング、土井善晴先生の番組です。 土井先生と言えば、とっても愉快でダンディな方ですね。 でも、料理には厳しい目をお持ちです。 そんな土井先生の料理番組「おかずのクッキング」は、素人にも簡単で、美味しく出来るそん...
タイトルとURLをコピーしました