こんにちは!ひ~ちゃんママです。
2019年のM-1は、12月22日(日)に開催されました。
2019年は、過去最多の5040組が参加。
激闘が繰り広げられました。
そして、M-1史上最高点で優勝したのは、関西出身のコンビミルクボーイです。
一夜明けて、「ミルクボーイ」は、各局のテレビに引っ張りだこです。
ノンストップにも出演し、あの「コーンフレーク」を披露していました。
本当に面白いですね。
審査員からも、高評価を得ていました。
ヤフーニュースでは、スポーツ報知の記事が次の様に載っていました。
97点をつけた松本人志(56)は「何でしょう。言ったり来たり漫才とでも言うんですかね。何か揺さぶられたな~。これぞ漫才っていう、久し振りに見せてもろうた感じがしましたね。良かったなあ」と絶賛。
上沼恵美子(64)も「一番笑いましたね。ネタのセンス、これは抜群ですよ。すごいあか抜けてる。新しい」と手放しで称賛していた。
大御所2人にも大絶賛されている、ミルクボーイ。
今回のネタには、本当に真剣に取り組んでいたとのことです。
ノンストップの中で、ミルクボーイの角刈りの方の内海さんは「テレビで漫才するのは緊張して」「全く覚えていないんです」など、とっても初々しい言葉を発していました。
そして、大切にしている彼女さんとの結婚も考えているということお話ししていらっしゃいました。
内海さんの誠実な人柄が感じられましたね。
内海さんの角刈りも、素敵です。
今回は、そんなミルクボーイの内海さんの角刈りについて、内海さんのHPにも出ていましたので、調べたことを紹介しますね。
ミルクボーイ内海崇のプロフィール
ミルクボーイは、吉本興業に所属する漫才コンビです。
結成は2007年、今年で13年目。
メンバーは、「駒場孝(33):大阪府出身」、「内海崇(34):兵庫県出身」のコンビです。
2人は大阪芸術大学時代の同級生だそうです。
大学在学中は、2人とも落語研究会(落研)で一緒で、最初から2人で「ミルクボーイ」の名前で活動していたとのことでした。
内海崇の簡単なプロフィールは、以下の通りです。
- 生年月日:1985年12月9日
- 兵庫県姫路市出身
- ツッコミ担当
- B型
- 愛称:「うっちゃん」
- 大阪芸術大学映像学科卒業
- 特技はけん玉、準2段の腕前
ミルクボーイの歴史
高校時代は、お互いに違う相方でコンビを組み、駒場は「レペゼンス」、内海は「コスモス」というコンビ名で活躍していたそうです。
どちらもM-1甲子園に出場。
2人ともに、高校時代から才能があったのですね。
2人そろって、大阪芸術大学に入学し落語研究会に所属しました。
コンビを組み、大学祭の漫才大会で初舞台を踏んだとのことです。
2007年7月に、正式にコンビを結成し、base吉本のオーディションを受け、2008年1月に初合格。2010年5月にbase吉本のメンバーになります。
大阪のお笑いインディーズライブ「キタイ花ん」では3回優勝。
2010年、M-1準々決勝進出。
M-1が終了となってから、暗黒時代を迎え、人気が無い駒場は週6日先輩のおごりでBBQ、内海は毎日競馬やパチンコ。
2016年、2017年、2018年と3年連続で、M-1準々決勝進出。
22019年優勝!!
ミルクボーイ内海崇の角刈りはいつから?
内海さんは、以前はパーマをかけていたそうです。
内海さんのHP「男盛り」の「内海歴史館」の中に書かれていました。
内海さんと駒場さんは、2004年5月大阪芸術大学の落語研究会で知り合い、コンビを組みます。
その後、吉本に入ることになります。
2010年5月にbase入り、6月にバトルライブで1位になり、M-1グランプリも敗者復活戦まで行け、2011年1月にABC新人お笑いグランプリも本戦出場し、最も勢いがあった頃、5UPよしもとになり突如歯車が狂いはじめる。
内海はハゲを気にしてパーマをあて、駒場は長渕剛の真似をして金のメッシュを入れる。
内海さんは、ハゲを気にしてパーマをあてたと書かれていますので、当時は今とはかなり違った雰囲気の内海さんだったと思われます。
最初は、大変勢いに乗っていたミルクボーイでしたが、徐々に雲行きが怪しくなり、暗黒時代に入ったそうです。
内海歴史館の中では、次の様に書かれていました。
2012年辺り、今までのネタで、漫才維新本戦出場、新春さんまのまんま、おもしろ荘など出演できるも、チャンスを掴めず。
内海はクズ集団「九頭の会」を作りギャンブルに狂い、駒場は週6で淡路島に行きだす。
5UPよしもとを卒業になり、卒業単独ライブでも、漫才1本と、けん玉検定をして、逃げる。
新ネタも作らず、舞台でもウケず、平場でも何もせず、お互いの不満をぶつけるわけでもなく、前説だけをこなしただ過ぎる日々。
2014年、THEMANZAIでついに一回戦で落ちる。
その夜に内海は急に坊主にする。
2014年の、THE MANZAI の一回戦で落ちたことが相当ショックだったのでしょう。
その夜に、坊主にしたということでした。
その後も、かなり大変な時代があり、2017年2月3日に、ついに角刈り最強ヘアーが完成したとのことです。
内海さんの角刈りは、ミルクボーイの非常に壮絶な歴史の中で生まれ、改良を重ね現在の形になったということでした。
この話を読むだけで、本当に苦労したのだと言うことが分かりますね。
そして、角刈りが苦労の末の素晴らしい完成品だということも分かりました。
ミルクボーイ内海崇の角刈りはどこで?
ミルクボーイ内海さんの角刈りは、どこでしてもらっているのでしょう。
内海さんのHP「内海歴史館」のなかでは、多くの理髪店の名前が挙がっています。
017年2月3日
角刈り最強ヘアー完成今までお世話になった散髪屋さん
理髪館 なんば本店さん
すま~と 寺田町店さん
男まえ 寺田町店さん
プロムナード 塚本店さん
上賀茂神社の近くの美容室さん
そして、内海さんのツィッターにも、散髪の様子が載っています。
塚本プロムナードさんで、角らしてもらいました!
セットの仕方のせときますので、参考にしてみてください! pic.twitter.com/prdTDD3fhj— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) January 19, 2018
M-1に向けて、塚本プロムナードさんで角らしてもらいました!
力がみなぎりました!
みなぎりすぎて八角形になった気がしますが、
「角刈り」に切ってもらうんではなくて、ご主人が切った髪型こそが「角刈り」なのです!
ありがとうございます! pic.twitter.com/rOwm2w4u4n— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) November 29, 2019
やっぱり、この角刈りが、今日のミルクボーイの成功に繋がっているのですね。
理髪店のご主人にも、感謝の言葉を述べていました。
多くの方に、感謝の言葉を述べている内海さん。
本当に優しいですね。
皆様のおかげでM-1グランプリ2019優勝できました!
ミルクボーイに関わっていただいた全ての方々のおかげです!
本当にありがとうございます!
決勝の最高の舞台を作っていただいたM-1関係者の皆様ありがとうございました!
これからも日本一の漫才師目指して精進します!
応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/b34v6WQaTN— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) December 23, 2019
M-1グランプリ2019、優勝できました!!!
今まで応援頂いていた皆様本当にありがとうございました!!!
もちろんここで落ち着かず、まだまだ頑張っていきます!!!
これからもミルクボーイをよろしくお願いします!
!!!
本当にありがとうございました!!! pic.twitter.com/qGGHyGQpkN— ミルクボーイ駒場 (@88MBOy) December 23, 2019
そんな、内海さんを支えてくれている彼女さんは、とっても酢豚が上手なようです。
グランドバトル2部で初めての4位入賞でした!総合は7位!
こんなにいいことが続くのは、彼女が酢豚に入れてくれたハートにんじんちゃんのおかげに決まってる!
写真は今年→昨年→一昨年
すごくうまくなってる!
まいったまいった! pic.twitter.com/jyI5GhCEkz— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) December 12, 2019
毎年恒例の彼女が作ってくれた酢豚を食べることによりまして、無事に34歳になることができました!
おかげさまで、今年もハートのニンジンを見つけ出すことに成功しました!
そしてなんとドッキリで、ハートのピーマンも入っておりました!
まいったまいった! pic.twitter.com/oZafBnzvGN— ミルクボーイ内海 (@uttakaga) December 9, 2019
幸せそうですね。
ぜひ、結婚してますます幸せになって欲しいと思います。
まとめ
今回は、2019年M-1史上最高点で優勝した、ミルクボーイの内海さんの角刈りの理由や、いつから髪型が変わったのか、どこで散髪しているのかなどについてまとめてみました。
今後のミルクボーイの活躍が楽しみですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。