こんにちは!ひ~ちゃんママです。
しゃべる地球儀が今話題ですね。
お子さんや、お孫さん向けのプレゼントにと思っている方も多いでしょう。
地球儀は、地図と違って立体的ですので、空間的に国の位置を認識することが出来ます。
また、国や地域の面積の広さや、国と国との距離的な感覚も身に付くと思います。
でも、今までの地球儀ってどちらかというと、リビングのインテリア的な役割になってしまって、全く興味がなかったり、役に立たなかったりしました。
今回紹介する「しゃべる地球儀」って、その土地にペンを当てると、それぞれの情報を音声や映像で聞いたり見たりすることができるという優れものです。
そんなメリットから、お子さんやお孫さんへのクリスマスプレゼントや入学祝いにしようという方が多いそうです。
でも、どのメーカーの地球儀や、どの商品が良いのでしょうか?
また、実際に購入した方はどう思っているのでしょう。
今回は、そんな疑問を解決するために、しゃべる地球儀を比べてみました。
さらに、実際に購入した方の声を集めてみました。
しゃべる地球儀お勧め5選
しゃべる地球儀は色々ありますが、お勧めは次の5選です。
1○パーフェクトグローブ ホライズン(PG-HR14)
2○しゃべる地球儀 国旗付トイ
3○しゃべる地球儀パーフェクトグローブネオ 3.5インチモニタ付
4○しゃべる地球儀パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム
5○ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ ジオペディア
しゃべる地球儀と言っても、それぞれ特徴があります。
一つ一つについて解説していきますね。
パーフェクトグローブ ホライズン(PG-HR14)
パーフェクトペンでタッチすると、地球儀がしゃべります。
29という多くのテーマから、自分で選んで、知りたいことを聞いて・学ぶことが出来ます。
価格 17,800円
お勧めポイント
○ インターネットを使って、最新情報に更新が可能です。
○ 2ヶ国語(日本語・英語)のバイリンガル機能
○ 3段階の年齢層別のデータ
サイズ
口コミ
入学祝に子供が以前から欲しがっていた、しゃべる地球儀を入学祝に購入しました。色々比べてこちらを選びました。ネットがあれば最新情報に更新でき、年齢に応じて切り替えられ大人も使える、英語に対応している、人口や国歌や広さなど色々な情報が入っているのが良かったです。子供も喜んでタッチして遊びながら学習している様子です。他の方のレビューにもありましたが、小さな国はタッチしにくく、何回タッチしても隣の国として反応してしまうのが唯一の難点ですが。値段はしましたが、親として購入して満足しています。
機能は、満足説明書を見て確認後、タッチペンで早速操作。
問題ないようです。
まずは小学2年生、世界地図もほとんど見たことがない子がクイズを楽しみました。
本当にこの国はどこ?状態。悔しさをバネに頑張って欲しいです。
目覚まし時計より効果的(笑)4歳の息子が地球儀を欲しがるのでプレゼントしました!国別のデータが豊富で大人でも勉強になります(笑)朝、寝てるそばでタッチしてると音を聞いて自然に起きます(笑)寝起きよく一緒に地球儀を見たりするので目覚まし時計より効果的です(笑)ただタッチペンは先が丸く、小さい国などピンポイントでタッチしにくいですσ(^_^;)感度も微妙な時があり、クイズで出題された国をちゃんとタッチしてるのに不正解とされたり、タッチを認識しない場合が多々あります(苦笑)
しゃべる国旗付地球儀 トイ
小学生や小さなお子さんにお勧めのしゃべる地球儀です。
クイズや国歌、国旗の由来など、小学生に興味の湧く情報が満載です。
価格 14,580円
お勧めポイント
○ よみがな付きで、小さなお子様にも
○ 緯度付きフレームで分かりやすい
○ 情報満載のガイドブック付き
サイズ
直径 約250mm
口コミ
入学祝い長男の入学祝いに地球儀を買おうと決めていたのですが、いろいろとあって迷っていました。本人は音が鳴るやつがいい、とのことでしたが、あまり情報量が多すぎても使いこなせないなと思い、こちらに決めました。
息子は国旗が好きでよく覚えているので国旗が載っていると楽しめるかな、と思い。ちょっとごちゃごちゃしてるかなと思いますが、小さい国などはタッチしにくいので国旗をタッチすることで情報が聞けるのはいいなと思います。しかし、本来の場所じゃなく、国旗の場所で覚えてしまってる気もするので、本当の場所を教えるフォローもしていかないとなと思いました。
9歳の誕生日プレゼントに。音声付きか無しか、とっても迷いました。
音声付きで情報量の少ない地球儀より、音声なしの地球儀と地図帳を併用するのが一番いいと読みました。
なのでこのしゃべる地球儀は邪道かと思いましたが。。。。
そもそもしゃべらなかったら、我が子は興味すら持たないなと思い直しこちら購入しました。
勉学のツールとして使いたくなったらその時に地図帳と一緒に買い直せばいいかと。
タッチペンの感度がイマイチというレビューも見ましたがこんなもんだと思います。
しゃべる地球儀パーフェクトグローブネオ 3.5インチモニタ付
附属のタッチペンでタッチすると、音声と動画が楽しめる地球儀です。
クイズや国歌、国旗の由来など、小学生に興味の湧く情報が満載です。
価格 49,800円
お勧めポイント
○ 付属品として『World Book』が付いてくる
○ 年齢に合わせて解説内容が変えることが出来る
○ 最新情報に更新できる
サイズ
口コミ
喜んで使ってますクリスマスプレゼントで購入。すぐに届いて助かりました。小3息子の反応は「画面があるから面白いね」。購入時、パーフェクトグローブと少し迷いましたが、ネオを選んで良かったです。電車が好きで、よく日本地図を見ていた息子は、引き出しの日本地図の県探しクイズにはまり喜んでやってます。これで都道府県を覚えられそうです。父親も「何だこれ!?面白~い」と子供と一緒に大喜びでした。ただ、丁寧に扱わないと、故障しやすそうな感じがするので(タッチペンの電源offにした訳でもないのに、操作中たま~に画面が消えることがあった)子供が使用するに当たり、その点は少し心配です。
大人も子どもも!四年生の長男へのプレゼントに。購入前に詳しく下調べせずに購入。付属のワールドブックが中々面白く、こちらまでタッチペン対応している事に一同ビックリ!見ていて飽きません。年齢別対応しているところもイイ!三人兄妹仲良く楽しんでいます。大人も楽しめる地球儀。長く使えそうですね。オススメです。
しゃべる地球儀パーフェクトグローブネオビジョンプレミアム
附属のタッチペンでタッチすると、音声と動画が楽しめる地球儀です。
クイズや国歌、国旗の由来など、小学生に興味の湧く情報が満載です。
価格 39,800円
お勧めポイント
○ 台座から日本地図が引き出せる
○ 附属の『ワールド ブック』がついています
○ 世界の知識を15ジャンルに分けて解説
サイズ
直径(約):260mm
口コミ
凄いの一言情報量がとてつもない。国旗、国歌、地理的気象的特徴、簡単な歴史まで幅広く収録してあり、日本地図まで網羅している優れもの。映像で視覚的にも楽しめるのは教育効果バツグン!
幼稚園児の娘は毎日いじくっていて、今は各国国歌聴き比べにハマっています♪
国名を表しきれない狭小国は番号を振って見やすくしてあるのもgood☆
すごい!!映像も見やすく、音声も聞き取りやすいです。
対象年齢も選べてそれに合った説明もあり本当にすごいです!
子どももですが大人も夢中になってしまいます。
説明文が単語や一文だけ、上から違う人の声で被せてある所が気になります。
あと更新する際の金額が高い!もとが高いのにお金取るんだ~って感じです(苦笑)
せめて年に1回のみ、更新無料とかにして欲しい
しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ ジオペディア
附属のタッチペンでタッチすると、音声と動画が楽しめる地球儀です。
クイズや国歌、国旗の由来など、小学生に興味の湧く情報が満載です。
価格 12,528円
お勧めポイント
○ 日本地図も付属
○ 楽しく学べるトランプがプレゼント
○ プレゼント用のメッセージカードがつきます
サイズ
パーフェクトーペンコード長:約620mm
口コミ
6歳のクリスマスプレゼントとして、ずっと残るものが欲しく、ためになるものを考えた結果、こちらの商品となりました。口コミも高かったので買いました。とっても満足です!
六歳の娘にクリスマスプレゼントしました。大人のほうがハマっちゃいました。勉強にもなるし、楽しいのでオススメです。しかも、同じタイプのは年更新をしないといけなかったり、ややこしいけれど、このタイプは簡単に使えます!
まとめ
今回は、しゃべる地球儀についてまとめてみました。
金額も高いものから、安価なものまで色々ですね。
使う方の年齢や、用途によって商品を検討するのがよいでしょう。
また、情報の更新ができるものや、更新にお金がかかるなど色々と詳しいことを考えて決めると良いでしょう。
さらに商品についての詳細を調べたい方は、楽天やAmazon、ヤフーショッピングで調べてみて下さいね。