今日の料理ビギナーズ12月5日クリスマスのローストチキンレシピや感想

クッキング

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

クリスマスが近づいてきました。

クリスマスと言えば、ローストチキンを思い浮かべますね。

家で焼くことはちょっと難しいですが、ローストチキンを作ってみたいというママさん多いと思います。

「でも、オーブンはないし、手間がかかるんじゃない?」というあなたにぴったりのレシピが、今回ご紹介する今日の料理ビギナーズ・ローストチキンです。

フライパンでできるローストチキンですから、誰でも簡単にできます。

オーブンが無くっても大丈夫なレシピです。

ローストチキン一つあると、クリスマスの気分が盛り上がるパーティー料理になりますね。

今回は、「NHK今日の料理ビギナーズ」の「クリスマスのパーティー料理!ローストチキン」の材料やレシピ、実際に作ってみた感想をご紹介します。

 

中学生の家庭教育教材

クリスマスのパーテー料理!ローストチキン材料

今回のフライパンでつくるローストチキンの材料もとってもシンプルです。

材 料(2人分)

鶏もも肉(骨付き)2本(500~550g)
バター:10g

A:【みりん:大さじ1/2、白ワイン(または日本酒):大さじ1/2、しょうゆ:小さじ1/2】


ベビーリーフ
ミニトマト:好きな色6個
〔常備品〕サラダ油・こしょう・小麦粉

 

フライパンでローストチキン・レシピ

 

<下ごしらえ>

1 鶏肉はペーパータオルで水気を拭きます。

2 鶏肉からはみ出した脂肪を皮ごと切り落とします。

3 身を上にして骨に沿って切れ目を入れます細い部分の骨にも切れ目を入れます。

4 骨の端の丸い部分を少し切り落として、関節のくぼんだところにも切れ目を入れます

 

5 全体に塩小さじ2/3、こしょう少々を振り、肉をバットに並べて、茶こしで小麦粉を両面にふり、軽くはたいて薄くつけます。

<肉を焼く>

6 フライパンにサラダ油大さじ1、バターを入れて中火で熱し、バターが溶けたら皮を下にして肉を並べ、約7分間焼きます。時々トングなどで、押してフライパンに密着させます。

7 綺麗な焼き色がついたら返し、弱めの中火にしてさらによく5分間焼きます。

8 もう一度返し、フライパンの油をスプーンで回しかけながら約2分間焼きます。
※このようにすると、骨の周りにも火がよく通り、色よく焼き上がります。

 

<仕上げる>

9 ペーパータオルで、フライパンの油を拭き取ります

10 皮側を上にして、Aを混ぜ合わせ、少しずつかけ、スプーンの背で全体に塗り色よく仕上げます。

11 器に盛り、ベビーリーフ、へたを取ったミニトマトを彩りよく盛り付けます。

 

ローストチキンのポイント

 

<骨付き肉は骨に沿って切れ目を入れる>

骨付き肉は、骨に沿って切れ目を丁寧に入れます。

お店によっては、骨に切れ目が付いている状態で売られているものもあります

どこに切れ目を入れれば良いか分からない時はお店で切れ目がある肉を選んだり、お店の人に切れ目を付けてもらえるよう頼みましょう。

 

<キツネ色に焼くポイント>

しっかり肉を焼くことは大切です。

そして、美味しく仕上げるには、きつね色に焼き色が付くといいですね。

ポイントは、油とバターをかけ回すこと、スプーンの背で全体に塗ることです。

オーブンとは異なりますので、丁寧に焼き色が付くように塗りましょう。

 

パーティーアレンジは華やかに!

 

クリスマスパーティーのアレンジはやっぱり華やかさですね。

彩りと、クリスマスの雰囲気を盛り上げる小物が重要です。

彩りはやっぱり、赤と緑。

赤は、ミニトマトやいちご、リンゴの飾り切りなどで。

緑は、葉野菜やブロッコリー、ミニアスパラガス、キウィなどを、付け合わせとして大皿に盛るだけでパーティー気分満載です。

小物は、可愛いピックや紙ナプキンなどを上手に使いましょう。

大皿も最近は、100均や300均などのストアで、可愛い物がたくさんあります。

 

ぜひ、いろいろ工夫してみてくださいね。

今回のローストチキンは、子供中心のパーティーにもピッタリです。

子供中心のパーティーでは、可愛いプレゼント交換も盛り上がります

クリスマス会プレゼント交換会500円で小学生の男の子に人気商品20選!
12月に入ると、クリスマスが楽しみですね。 子供達にとっては、子供会や習い事のクリスマス会も楽しみです。 クリスマス会で子供達が楽しみにしている一つに、クリスマス交換があります。 予算は、多くの場合500円~100...
クリスマス会プレゼント交換会500円で小学生の女の子に人気商品20選!
12月に入ると、クリスマス気分が高まりますね。 子供会や習い事のクリスマス会も子供達にとっては楽しみです。 また、子供達を交えたママ友との気軽なクリスマス会も盛り上がりますね。 クリスマス会で子供達が楽しみにしてい...

ローストチキンを作った感想

今回はフライパンで作ったので、とっても香ばしく焼き上がりました。

但し、オーブンと異なって、中までしっかりと焼くにはきちんと下ごしらえをすることが重要です。

どうしても、肉を焼きすぎてしまうので、骨にそって丁寧に切れ目を入れることが大切だと思いました。

焼き色をしっかり付けるには、丁寧に溶かしたバターを回しかけましょう。

そして、焼き色が付くようにトングで返しながら焼くと良いです。

でも、フライパンで30分ぐらいで作ることが出来るので、ビギナーさんでも大丈夫です。

まとめ

今回は、「今日の料理ビギナーズ12月5日、クリスマスパーティー料理!ローストチキンのレシピや感想」というテーマでまとめてみました。

フライパンでもとっても豪華で簡単にできました。

年末年始のホームパーティーや、ママ友のパーティーなどにピッタリです。

ぜひ作って美味しく食べてくださいね。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

こちらのページもどうぞ!!

今日の料理ビギナーズ12月3日フライパンで簡単ローストビーフレシピや感想
クリスマスシーズンが近づいてきました。 クリスマスに作りたいお料理と言えば、何と言ってもローストビーフですね。 「ローストビーフって難しそう」「オーブンがないから出来ないわ」というお料理ビギナーさんに絶対にお勧めなのが、...
きょうの料理12月4日れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒めレシピや感想
きょうの料理12月4日放送は、「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」でした。 れんこんは、シャキシャキとした歯ごたえが魅力の根菜です。 牛肉や豚肉との相性も良く、いろんな味付けが出来る根菜ですね。 今回の「れんこん...

 

 

タイトルとURLをコピーしました