こんにちは!ひ~ちゃんママです。
きょうの料理12月4日放送は、「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」でした。
れんこんは、シャキシャキとした歯ごたえが魅力の根菜です。
牛肉や豚肉との相性も良く、いろんな味付けが出来る根菜ですね。
今回の「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」は、せりとすりごまを入れることで、香りや彩りが美味しさをさらに増してくれます。
短時間で美味しく出来るレシピです。
実際に作ってみた感想もご覧下さいね。
「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」材料
今回のれんこんと豚肉のオイスター黒酢炒めの材料はとってもシンプルです。
材 料(2人分)
れんこん 200g
豚ロース肉(薄切り):200g
せり:6株(30g)
しょうが(せん切り):1かけ分
A:【酒:大さじ3、オイスターソース:大さじ2、黒酢:大さじ1、しょうゆ:小さじ2】
すりごま白:小さじ2
ごま油
「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」レシピ
<下ごしらえ>
1 れんこんはタワシで洗って、皮ごと二~四つ割にします。
2 れんこんをポリ袋に入れて、すりこぎなどでたたき、さっと水にさらして水気を拭きます。
3 せりは、ざく切りにします。
4 豚肉は一口大にします。
5 Aを混ぜ合わせます。
<れんこんと肉を炒める>
6 フライパンに、ごま油大さじ1を中火で熱し、しょうがを炒めます。
7 香りが立ったら、れんこんと豚肉を入れて、豚肉に焼き色が付き、れんこんが透き通るようになるまで炒めます。
8 Aを加え、汁気が無くなるまで、炒めます。
9 せりを加えて、さっと混ぜて、盛り付けます。
「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」のポイント
<れんこんは、すりこぎなどでたたく>
れんこんは、ポリ袋に入れてすりこぎなどでたたきます。
たたくことで、断面に凹凸が出来て味がしみこみやすくなります。
また、時短にもなりますね。
<すりごまをたっぷり入れる>
すりごまをたっぷり入れることで、本当に香りがとってもよくなります。
コクのある味になって、美味しいですよ。
お弁当にもピッタリ
今回のれんこんと豚肉のオイスター黒酢炒めは、冷めてもとっても美味しいので、お弁当にもピッタリです。
彩りよくするには、ブロッコリーやサヤインゲンなどを添えると綺麗です。
ミニトマト、玉子焼きと一緒に盛り付けて、彩りよいお弁当にしてあげましょう。
「れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め」を作った感想
オイスターソースと黒酢がこんなに合うとは、驚きでした。
コクがあってさっぱりしている今回の「れんこんと豚肉オイスター黒酢炒め」は、食欲の無いときにもお勧めです。
豚肉を合い挽き肉にしても良いですし、インゲンを細く切って一緒に炒めても彩りよくて良いと思います。
大皿に盛って、パーティー料理の一品や、女子会の持ち寄り料理にもピッタリです。
まとめ
今回は、「今日の料理ビギナーズ12月4日きれいな形で大満足煮込みハンバーグのレシピや感想」というテーマでまとめてみました。
意外と焼き具合が難しいのがハンバーグです。
煮込みハンバーグはその点、火がしっかり中まで通るので、失敗が少ないのが嬉しいですね。
年末年始のホームパーティーや、ママ友のパーティーなどにピッタリです。
ぜひ作って美味しく食べてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらのページもどうぞ!!


