縁結びで御利益のある気多大社、2020初詣の混雑状況や駐車場穴場は?

初詣

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

石川県羽咋市にある気多大社は、縁結びで有名な神社です。

私の知り合いの娘さんや、息子さんの中にも、気多大社にお参りに行ってすぐに結婚相手が見つかった方や、中には一度分かれた恋人と復縁した方もいらっしゃいます。

特に、初詣には多くの方が縁結びの神様に願いごとをしているのが目立ちます。

勿論、合格祈願や病気平癒、商売繁盛などを祈願する方も沢山いらっしゃいます

気多大社は、とても由緒のある神社です。

初詣にも多くの方で本当に混雑します。

今回は、そんなパワースポットとしても有名な気多大社の初詣について、混雑状況や駐車場・穴場の駐車場やシャトルバスなどについて纏めてみました。

 

中学生の家庭教育教材

気多大社由緒

気多大社の歴史は古く、何と奈良時代・天平13年(741年)にもう存在していたそうです。

そして、万葉集の中には、大伴家持が気多大社に参詣して詠んだ歌があるそうです。

近世では、前田利家など加賀藩がとても大切に保護しました。

また、社叢には奥宮があり(国の天然記念物)、「入らずの森」と呼ばれる聖域となっています。

本殿は江戸時代に創られたそうで、拝殿や神門は国の重要文化財になっています。

昭和53年の全国植樹祭の折りに、昭和天皇が行幸され、入らずの森に踏み入られ「斧入らぬ みやしろの森めずらかに からたちばなの生ふるを見たり」と御製を詠まれました。

気多大社の中にも、昭和天皇の行幸されたときのお写真などが飾られています。

入らずの森は、その名の通り普段は入ることが出来ない聖域ですが、今回「天皇陛下御即位」を祈念して12月1日~12月31日の期間に限り開門します。

この機会にぜひ入らずの森にも行ってみてくださいね。

 

気多大社縁結び

この写真は、丁度本殿でお参りをした後に通る道筋にある「縁結の道」です。

たくさんの絵馬が飾られています。

この道に自分の縁結びについての願いを絵馬に書いて、ここに結ぶと願いが叶うと言われています。

そして毎月1日には、「ついたち結び」があり、国指定重要文化財の拝殿で、無料の縁結び祈願縁をしていただけます。

また、多くの縁結びを祈るお守りがあります。

2人で、一つずつ持っていると縁が結ばれるという素敵な恋結びシールもありますよ。

 

気多大社初詣混雑状況

気多大社の初詣は、20万人と言われているそうです。

凄いですよね。

大晦日の夜から混み合います。

私は元旦、2日に行ったことがありますが、参道で待っている時間は長かったです。

参拝までも随分と待たなければなりません。

昨年の気多大社のインスタグラムでは、1月1日の参拝の方の様子が動画でアップされていました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

あけましておめでとうございます 平成30年気多大社初詣

Takahide Mitsui(@takahide.m)がシェアした投稿 –

大きな森の中にある神社の参道が多くの人で賑わっていますね。

祈祷してもらう方は、その時間も十分に考えておきましょう。

そして、寒いので防寒着や帽子、手袋をしっかりして行ってくださいね。

Googleマップでの混雑状況などで、調べてくださいね。

 

混雑状況はGoogleマップから

 

気多大社初詣駐車場穴場

気多大社の駐車場は、この大きな第二鳥居の向かい側にあります。

200台ほどの車を止めることができるスペースがあるので、普段は全く問題が無いのですが、初詣は、ここに車を止めるのは凄く困難です。

入れ替わり立ち替わり車の出入りがありますので、この駐車場の前で待っている方も結構いらっしゃいます。

ただし、ここで待っている車も凄く渋滞しています。

気多大社の初詣には、臨時駐車場やシャトルバス、有料駐車場がありますので、利用するとよいですよ。

穴場は、有料駐車場です。

結構近くに臨時の有料駐車場があります。

あまり高い金額ではないので、お勧めです。

では、もう少し詳しく紹介しますね。

 

臨時駐車場とシャトルバス

気多大社前の駐車場以外に、初詣の時期には臨時駐車場が設けられます

3カ所の臨時駐車場は、気多大社からは少し離れているので、巡回用のシャトルバスが出ます。

しかし、シャトルバスも結構満員になりますので、時間には余裕をもって出かけて下さいね。

また、シャトルバスに乗るのに30分ほど待つこともあります。

寒いので、防寒具や帽子、手袋なども忘れずに!

 

臨時駐車場3カ所

工業団地

EIZOエムエス(株) 本社・羽咋工場

〒925-0003 石川県羽咋市寺家町レ37−9

 

 

滝港マリーナ

 

羽咋市役所

〒925-8501 石川県羽咋市旭町ア200

 

気多大社穴場の有料駐車場

気多大社の周辺には、初詣の時期、民家の空き地が有料駐車場として臨時に設定しているところがあります。

コインパーキングのような駐車場ではないので、気をつけてくださいね。

その年によって異なりますが、有料駐車場と書かれた看板がありますので、利用するのも良いですよ。

私も毎年郵便局の裏手の方のお宅の空き地の駐車場をお借りしていますが、1,000円ぐらいで貸してもらえます。

 

気多大社アクセス

所在地:石川県羽咋市寺家町ク1

画像引用(気多大社公式サイトより)

JR・鉄道でのアクセス

■東京-羽咋(3時間10分)
東京→金沢:JR北陸新幹線
金沢→羽咋:JR七尾線

■大阪-羽咋(3時間20分)
大阪→金沢:特急サンダーバード・雷鳥
金沢→羽咋:JR七尾線→羽咋

■名古屋-羽咋(3時間30分)
名古屋→金沢:JR特急しらさぎ
金沢→羽咋:JR七尾線

 

飛行機でのアクセス

■東京-羽咋(小松空港経由/2時間30分)
東京→小松空港:飛行機
小松→金沢:空港バス
金沢→羽咋:JR七尾線

 

■東京-羽咋(能登空港経由/2時間)
東京→能登空港:航空機
能登空港→羽咋:ふるさとタクシー

 

車でのアクセス

■東京-羽咋(7時間)
関越自動車道→北陸自動車道→のと里山海道:柳田I.C.
■大阪-羽咋(4時間30分)
名神高速→北陸自動車道→のと里山海道:柳田I.C.

 

 

周辺の宿泊施設

石川県は、旅行客が多いのでホテルや旅館も多いです。

気多大社に来られたついでに他の石川県内もぜひ散策してみてくださいね。

宿泊施設については、こちらにアクセスして見てください。

↓↓↓↓↓

気多大社周辺宿泊施設はこちらから!!

まとめ

今回は、縁結びに凄く御利益のあると評判の気多大社の初詣の情報を纏めてみました。

初詣は、大変混み合います。

そして、海に近いので風が冷たくて寒いことが予想されます。

混雑状況をリサーチして、駐車場やシャトルバス、有料駐車場を有効に利用してくださいね。

令和2年が、あなたにとって素晴らしい年になることを祈っています。

タイトルとURLをコピーしました