こんにちは!ひ~ちゃんママです。
マツコの知らない世界、人気番組ですよね。
10月15日は、ご飯の友と言っていい、「ふりかけ」が紹介されていました。
紹介していたのは、松江慎太郎さん。
松江さんは、熊本県出身だそうです。
異例な経歴で、もともとは競輪選手を目指していらしたと言うことでした。
とっても美味しそうなふりかけを沢山紹介してくださいましたね。
「ふりかけは3つのジャンルに分けられている」と言うこを、おっしゃっていらっしゃいました。
3つのジャンルとは、ドライふりかけ、ソフトふりかけ、そして再現ふりかけです。
再現ふりかけとは、本物そっくりの味がするふりかけだそうです。
また、その先を行くという凄い商品も紹介していました。
今回は、松江慎太郎さんがマツコの知らない世界で紹介していた、美味しいふりかけについて纏めてみました。
再現ふりかけ
再現ふりかけは、その名の通り美味しい食品や食べ物を再現したふりかけです。
今回紹介していたのは、じゃがバターふりかけ、塩さばふりかけ、キムチふりかけ、松屋牛めしふりかけの4品です。
それぞれ、食品会社は食品や食べ物の美味しさをなるべく再現するような工夫がされています。
じゃがバターふりかけ
じゃがバターふりかけ65g【北海道産ポテトフレーク使用】じゃが芋バターをモチーフにしたふりかけ
北海道のジャガイモをそのまま使ったふりかけです。
ニンジン等も入っていて、野菜をしっかり摂ることが出来る栄養的に優れたふりかけです。
塩さばふりかけ、
鯖専門店の監修を受けて、大森屋が作った塩鯖のふりかけです。
鯖の皮の焦げや身のふわっと感が再現されています。
キムチ味ふりかけ
キムチ味チップ鰹削り節などが配合されています。
魚介のうまみと甘みが強い特徴を再現しています。
ご飯がめっちゃ進みます。
松屋牛めし味ふりかけ
松屋の牛丼の味をしっかり再現しています。
牛肉やタマネギフレーク、紅しょうがは勿論、実際の店舗にもある黒胡麻焙煎七味も配合されています。
さらに、本物同様生卵をかけると、美味しさが倍増するそうです。
本当に温かいご飯に合いそうですね。
新しいジャンルのふりかけ ○○専用ふりかけ
再現ふりかけの先を行くのが、○○専用ふりかけです。
驚きのふりかけとして紹介されていたのが、次の2商品です。
大脇昆布 トースト専用ふりかけ
能登の大脇昆布が作った、トースト専用のふりかけ昆布です。
トーストにバターを塗って、その上に振りかける面白いふりかけです。
いつものマンネリトーストの救世主!
トースト専用昆布、ぜひ食べてみたいですね。
通販は、直接大脇昆布さんへアクセスしてくださいね。
サラダ用ふりかけ無限サラダ
【DM便送料無料】無限サラダ 和風ごま味 シーザー風味 田中食品
サラダをさらに美味しくで来るのが、このふりかけです。
ドレッシングよりも、食べ応えがあって、野菜のシャキシャキ感が活きます。
松江さんオリジナルのふりかけ
松江さんは、大正時代にご飯の友を発明した吉丸末吉さんを師として敬愛していらっしゃいます。
吉丸末吉さんは、薬剤師という立場から子ども達の健康を考えて、誰でも手軽に食べて健康になることが出来るふりかけを発明しました。
それが、ふりかけの元祖「ご飯の友」です。
最後に紹介されたのが、松江さんオリジナルふりかけ「ラヨネーズふりかけ」です。
ラー油とマヨネーズの粉末が入っているそうです。
オリジナルを作って結構売れたそうですが、ふりかけで儲けてはいけないという吉丸末吉さんの教えを守って、現在は商品化していないと言うことでした。
でも、大変美味しいそうですので、もしかしたら商品化されることもあるのかも知れませんね。
まとめ
今回は、先日マツコの知らない世界で紹介された美味しいふりかけについて纏めてみました。
ふりかけと一言で言っても、色んな種類があるのに驚きでした。
そして、ご飯に合うおいしいふりかけですが、栄養的にもとっても良いこともよく分かりました。
さらに松江さんのふりかけに対する情熱にも、敬意を表したいです。
ぜひ、色んなふりかけを試してみたいですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。