こんにちは!ひ~ちゃんママです。
藤子不二雄さんといえば、なんと言ってもドラえもんですよね。
藤子不二雄さんは、藤子不二雄(A)さんと、藤子F不二雄さんのお二人のペンネームだったことは有名です。
藤子F不二雄さんは、残念ながらもうお亡くなりになりましたが、藤子A不二雄さんはまだご健在で活躍していらっしゃいます。
藤子不二雄さんは、お二人とも富山県出身で上京されてあの有名な「トキワ荘」で漫画仲間と過ごし、多くの傑作を生みました。
そのことは、「まんが道」で描かれ、テレビ番組にもなっています。
今回、東京、福岡と巡回していた「藤子不二雄(A)展ー(A)の変コレクションー」が、出身地である富山県の高志の国文学館で開催されています。
今回は、「藤子不二雄(A)展ー(A)の変コレクションー」の見どころや、インスタ映えするスポット情報、混雑状況や駐車場などについて紹介します。
「藤子不二雄(A)展 ー(A)の変コレクションー」の概要

Image File Library, Copyright (C) 1996 – 2007, PCCG Co.,Ltd.
展覧会名: 「藤子不二雄(A)展 ー(A)の変コレクションー」
会期 :令和元年10月6日(日)~12月22日(日)
開館時間:9:00~18:00(観覧受付は17:30まで)
休館日:毎週火曜日、10月23日(水)、11月25日(月)※10月22日(火)は開館
観覧料:一般500円、大学生250円
団体20名以上の観覧料:一般400円、大学生200円
小中高校生、各種障害者手帳を持っている方は無料
「藤子不二雄(A)展ー(A)の変コレクションー」の見どころ
今回の「藤子不二雄(A)展 ー(A)の変コレクションー」は、東京、福岡に続く巡回展です。
代表作「まんが道」の原画200点以上の紹介は圧巻です。
原画から作者の息吹も感じ取ることが出来ますよ。
また、上京して過ごしていた、あの伝説の「トキワ荘」の四畳半の部屋の再現や、「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造行きつけのバー「BAR魔の巣」の再現コーナーは、ファンにはたまりません。
「藤子不二雄(A)展ー(A)の変コレクションー」会期中のイベント
会期中にはとっても嬉しいイベントも開催されます。

Image File Library, Copyright (C) 1996 – 2007, PCCG Co.,Ltd.
開催記念!藤子不二雄Ⓐ氏 講演
[日 時]10月6日(日)10:30~
[会 場]当館研修室101
[定 員]72名(先着順)
◎参加無料 ◎申込必要
キャラクターグリーティング
1回目:登場キャラクター/怪物くん
[日 時]10月27日(日)
①11:00~ ②13:00~ ③14:00~ ④15:00~ 各回15分
[会 場]企画展示室内
◎要観覧券 ◎申込不要
※当日、潮風ギャラリーでは忍者ハットリくんが登場
2回目:登場キャラクター/忍者ハットリくん
[日 時]11月3日(日・祝)「まんがの日」
①11:00~ ②13:00~ ③14:00~ ④15:00~ 各回15分
[会 場]企画展示室内
◎要観覧券 ◎申込不要
※当日、潮風ギャラリーでは怪物くんが登場
キャラクター入り新聞紙エコバッグ製作体験
1回目
[日 時]10月14日(月・祝)
①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③14:00~15:00
[会 場]当館研修室101
[定 員]各回30名
◎参加費/大人300円 子ども100円
2回目
[日 時]11月23日(土・祝)
①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③14:00~15:00
[会 場]当館研修室101
[定 員]各回30名
◎参加費/大人300円 子ども100円
その他[DVD上映会]を予定。
高志の国文学館へのアクセス
公共交通機関を利用される方
JR富山駅から徒歩15分
JR富山駅から、市内電車「県庁前」下車、徒歩5分
JR富山駅から、コミュニティバスまいどはや「サンシップとやま前」下車、徒歩2分
飛行機の利用
富山空港から、タクシーで20分
自家用車で来られる方
北陸自動車道富山インターより20分
高志の国文学館周辺駐車場
高志の国文学館横に有料駐車場があります。
駐車料金 最初の1時間まで330円
以後、30分毎に110円が加算
文学館利用者については、3時間まで無料
(館内で、駐車券の認証を受けてください。認証を受けない場合、無料の特例を受けることができません。)
※駐車可能台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
その他の高志の国文学館周辺駐車場はこちらから↓↓
藤子不二雄(A)展インスタ映えするスポット情報
藤子不二雄(A)展は、撮影可能と言うことで会場内全てが、インスタ映えすること間違いありません。
公式ツィッターでも、多くの投稿があってとってもインパクトがありました。
特に、「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造行きつけのバー「BAR魔の巣」の再現コーナは、お勧めです。
藤子不二雄(A)先生の等身大の人形も、必見ですよ。
藤子不二雄(A)展混雑状況
初日からとっても人気で、混雑していた高志の国文学館。
平日は、結構ゆっくりと楽しめるようです。
土日、連休中は子供連れや、遠方からのファンでいっぱいのようです。
公式ツィッターや、Googleマップでの混雑状況を参考にしてくださいね。
公式ツィッターへはこちらから↓↓
本日、特別展「藤子不二雄Ⓐ展-Ⓐの変コレクション-」開会式を開催!展示室には楽しい仕掛けがいっぱいです。
明日6日10時半からは、藤子不二雄Ⓐさんによるトークイベントを開催。既に定員に達していますが、館内でライブビューイングを行います。無料でご覧いただけますので、ぜひお越しください! pic.twitter.com/LT1RdAnsl9— 高志の国文学館 (@koshinokunibun) October 5, 2019
Googleマップでの混雑状況はこちらから↓↓
宿泊ホテル・グルメ情報
県外の方には、ぜひ富山で宿泊をお勧めします。
美味しいものも是非、堪能してくださいね。
美味しいモノはこちらから↓↓
まとめ
今回は、富山県高志の国文学館で開催される、「藤子不二雄(A)展 ー(A)の変コレクションー」の見どころやインスタ映えスポット、駐車場等について紹介しました。
東京、福岡、そして地元富山での巡回展。
藤子不二雄(A)さんの作品の魅力がいっぱいの展覧会です。
ぜひ、お子さん連れで、カップルで、ご夫婦で楽しんでくださいね。
県外の方は、富山県の美味しいモノもぜひ食べていってくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。