こんにちは!ひ~ちゃんママです。
2019-2020ゴッホ展が、東京上野の森美術館と兵庫県立美術館で開催されます。
今回は7年ぶりに「糸杉」がやってきます。
また、「薔薇」や「麦畑」も展示されることに、皆さんとっても期待していると思います。
そのゴッホ展に因んで、コラボ商品のスペシャルグッズが販売されています。
ゴッホ展の絵画は注目ですが、意外なコラボ商品や、可愛いコラボ商品も注目です。
今回は、2019-2020ゴッホ展のコラボ商品スペシャルグッズについて紹介します。
ゴッホ展コラボ商品スペシャルグッズ
ゴッホ展コラボ商品スペシャルグッズには次のような注目の商品が満載です。
① スヌーピーとのコラボ商品
② おやつカンパニーとのコラボ商品ベビースターラーメン
③ ワーフルハウスとのコラボ商品
④ アフタヌーンティーとのコラボ商品
⑤ パルコとのコラボ商品
⑥ 酒田米菓とのコラボ商品
⑦ 近沢レース店とのコラボ商品
色んな商品が、コラボ商品として出るそうです。
今から楽しみですね。
この中から、いくつかスペシャル商品を紹介しますね。
おやつカンパニーとのコラボ商品ベビースターラーメン
子供が大好きなベビースターラーメンが、ゴッホ展とコラボした商品に!!。
おやつカンパニーとのゴッホ展コラボ商品ってちょっと意外ですよね。
つながりは「うねり」だそうです。
ゴッホの画風の「うねり」と、ベビースターラーメンの「うねり」との繋がりだということです。
面白いですよね。
そして、インスタに出ていました。
可愛いですね。
ゴッホが生きていたら、何て言うでしょう!
想像するのが面白そうです。
お土産にしても良さそうですね。
今回は #ゴッホ展 の #おやつカンパニー さんとのコラボグッズの紹介だホ!
『ベビースター ゴッホ展スペシャルパッケージver』が完成したホ! 糸杉や麦畑が描かれているパッケージの #ベビースター だホ! 早く食べたいホ〜〜〜! pic.twitter.com/wO8GM1elFn— 【ゴッホ展公式】ホッゴさん (@2019gogh2020) September 22, 2019
ワーフルハウスコラボ商品
ゴッホが生まれたのは、オランダ。
オランダの代表的なお菓子と言えばストローズワッフルですよね。
ストローズワッフルの専門店「ワーフルハウス」とゴッホ展のコラボ商品にも注目したいです。
今回は、ゴッホテントのコラボと言うことで、限定パッケージが出るそうですよ。
楽しみですね。
アフタヌーンティーコラボ商品
アフタヌーンティーでは、ゴッホ展とコラボした「秋のスペシャルアフタヌーンティーセット」を10/1~11/13までの期間限定で販売するそうです。
今回のゴッホ展では、ハーグ派、印象派との2つの出会いが中心に展示されています。
そのテーマにそって、アフタヌーンティーのセットも第1弾はオランダ時代に影響を受けた作品を、第2弾は晩年のフランス時代に出会った作品をイメージしたものだそうです。
どちらの作品も味わってみたいですね。
第1弾は10/1~10/23 の限定メニュー、第2弾は10/24~11/13の限定メニューです。
アフタヌーンティーのセットですから、秋の美味しい果物をテーマにしたスィーツと、お好きな紅茶を楽しむことが出来るセットだそうですよ。
ゴッホの絵画をイメージしたスィーツだそうですので、どの絵がテーマになっているのかぜひ予想しながら楽しんでくださいね。
この素敵なアフタヌーンティーのセットを食べることが出来るのは次のお店です。
上野の森美術館、兵庫県立美術館
アフタヌーンティー・ティールームの限定店舗
<東京>
丸の内新丸ビル、ルミネ有楽町、東京スカイツリータウン・ソラマチ、アトレ上野、ルミネ北千住、<関西方面>
大丸神戸店、阪神百貨店西宮店、阪急西宮ガーデンズ、川西阪急、アフタヌーンティー・ベイカリー大丸神戸店
数量限定だそうですので、ぜひお早めに!!
パルコ
パルコからは、こんなおしゃれな商品が出るそうですよ。
Tシャツも素敵ですが、バッグは直ぐにでも欲しいですね。
色もゴッホを思わせる白と、黄色と、ブラックです。
今から本当に楽しみです。
今年の芸術の秋はとても充実しているな^^
テヒョンペンの方はとても嬉しいだろうな🐯
9/21から>バスキア展 六本木https://t.co/7EZk5K3ysw
10/11から>ゴッホ展 上野https://t.co/lgDABaH6zTゴッホのグッズ素敵🥰💜 @BTS_twt pic.twitter.com/8HFo0TtWzi
— LemoniMang (@CdaNlh) September 18, 2019
まとめ
今回は、秋に開催されるゴッホ展のスペシャルグッズについて纏めてみました。
今回紹介できなかった、近沢レースや酒田米菓などについては、商品の情報が入ったらぜひ紹介しますね。
2019-2020のゴッホ展が益々楽しみになってきました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。