こんにちは!ひ~ちゃんママです。
秋の連休、子供と一緒に楽しい体験できる時期ですね。
先日ふるさと納税の返礼品として、電車の運転と車両基地の見学会という素敵な体験型のイベントがありました。
富山県の富山市のふるさと納税の返礼品です。
8月25日に、ライトレールの運転と見学会が開催され、参加された親子はとっても満足していたようですよ。
参加していた方は、とっても満足されていたようです。
今回、10月12日にも、ライトレール本社と車両基地で、「鉄道の日記念ポートラム運転体験会」が実施されるそうです。
鉄道ファンは勿論、ちょっ普段出来ない体験を親子でしたい方には、お勧めです。
今回は、秋の連休にお勧めの「鉄道の日記念ポートラム運転体験会」について詳しいこと紹介します。
富山市のライトレールって何?
富山市のライトレールは、鉄道ファンにもとっても人気があります。
富山市の中心部をこんなスタイリッシュな電車が走っています。
ちょっと都会的で素敵ですね。
富山市街地を走るスタイリッシュな電車には、ポートラム、セントラム、サントラムという3つの種類の電車があります。
その中でも、ポートラム(富山ライトレール)は、富山駅の北口から、岩瀬浜までの13駅、7.6キロを走っています。
車体の色がとってもカラフルで、富山の自然にマッチした7色あります。
立山にマッチした色グリーン
恋が叶うというレッド
田園地帯に溶け込んだブルー
スタイリッシュなパープル
自然豊富な富山を表現したイエローグリーン
富山人の心の温かさを表したようなオレンジ
未来の明るさを表したイエロー
ポートラムの路線の見どころ
ポートラムの路線にはいくつもの見どころがあります。
ポートラムの路線「富山駅ー岩瀬浜駅」間の13駅。
富山北駅周辺には、富岩運河環水公園や県立美術館、世界で最も美しいスターバックスといわれるスターバックス。
また、岩瀬浜駅には、北前船廻船問屋森家があります。
森家は、国指定重要文化財になっており、昔の建築の作りがよく分かります。
鉄道の日記念ポートラム運転体験会の募集要項
鐵道の日記念ポートラム運転体験会の募集要項は下記の通りです。
鉄道の日記念ポートラム運転体験会詳細
開催日 2019年10月12日(土)
会場 富山県富山市、富山ライトレール本社及び車両基地
募集人数 小学生以上の参加者20名程度
体験内容 富山港線で走向する「ポートラム」TLR0600形電車の運転体験
車両基地見学
時間 「午前の部」10時~11時30分
「午後の部」13時30分~15時
参加費 3,000円
その他 参加者にはポートラムグッズがプレゼントされます。
小・中学生の参加は保護者同伴が必須です。
鉄道の日記念ポートラム運転体験会応募の仕方
ハガキ、またはメールかFAXに必要事項を記入し、富山ライトレール経営企画課「鉄道の日ポートラム運転体験係」まで送付
締め切り 10月2日(水)必着
まとめ
今回は、富山県の素敵な電車ポートラムの鐵道の日のイベントについて纏めてみました。
鐵道ファンにとっては、とっても嬉しいイベントです。
ぜひ、応募してイベントに参加してみてくださいね。