こんにちは!ひ~ちゃんママです。
今年も、東京ラーメンショーが開催されます。
令和初の東京ラーメンショート言うことで、各店趣向を凝らしていると思います。
ラーメン好きにはたまらない、東京ラーメンショー。
今回は、「東京ラーメンショー2019 チケット購入方法やアクセス・混雑状況は?」というテーマで、色々紹介していきますね。
東京ラーメンショー開催日
令和初の東京ラーメンショーの開催日
10月24日(木)~11月4日(月)
今年は2幕制です。
第1幕は、10月24日(木)~10月29日(火)
第2幕は、10月30日(水)~11月4日(月)
※10:00~21:00 雨天決行です。
10月29日(火)、11月4日(月)は、18:00終了予定です。
会場は、駒沢オリンピック公園です。
東京ラーメンショーチケット販売
入場料は無料です。
ラーメンブースでは、直接ラーメンの購入は出来ません。
ラーメンチケットが必要になります。
東京ラーメンショーの前売りチケットは、全国セブンイレブンで、購入できます。
今年は、数量限定で、10枚チケット(8,500円)も発売しているそうです。
ラーメンの価格・前売り券の価格
前売り券
前売り券(~9月30日まで) 864円
前売り当日券(10月1日~) 880円
当日券
当日券は、ラーメンショー会場にて、各日9:45~営業終了時間まで販売しています。
トッピング料金
ラーメン店が販売する、トッピングについては、ラーメンブース毎に現金払いになります。
東京ラーメンショー会場・アクセス
東京ラーメンショーの会場は、駒沢オリンピック公園です。
JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車
JR山手線「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車
東急田園都市線「駒沢大学駅」下車徒歩15分
東京ラーメンショー混雑状況
過去の情報からは、土日や祝日は非常に混雑するようです。
当たり前ですが・・・。
空いているのは平日だそうですので、もし、平日行く事が出来る方には平日がお勧めです。
東京ラーメンショー口コミ
ネットには、いくつか感想が載っていました。
毎年必ず食べに行っています。
とにかく出店の数がとても多くて、全店制覇は不可能です。
自分のスケジュールを調整してなるべくすいている平日にも、何回か行きます。
1幕と2幕の出店の種類が違うのは勿論、毎年出店も異なります。
昨年の出店があるとは限りません。
自分の好きなお店が出ていると嬉しいですが、新しい味を開拓するのも楽しみです。
全国各地のお屋さんがたくさん出ていて、歩いているだけで楽しいです。
人気のお店は、待ち時間が多く、土日の混雑はやはり凄いです。
秋の開催は季節的にありがたいです。暑くもなく寒くもない時期なのでいいですね。
量がそれほど多くないので、いくつかのお店を回って食べる楽しみがあります。
私は、色んなお店があるので、1幕と2幕のそれぞれ出かけています。
その他、過去のツイッターの感想を集めてみました。
東京ラーメンショー2014は駒沢オリンピック公園で今日から開催です(第1幕は29日まで)!秋晴れの空の下、全国のご当地ラーメンを食べに行きましょう! pic.twitter.com/8rIrnGIsSO
— ラーメン食べ隊 (@gokuumaramen) September 5, 2019
東京ラーメンショー2014。本日は、秋田の稲庭中華そばを全部のせで。のどごしバツグンの麺とトロみあるスープ、トッピングのセリが絶妙 pic.twitter.com/axlKxzxvth
— ラーメン食べ隊 (@gokuumaramen) August 28, 2019
お、さりげなく全力少女Rの東京ラーメンショーのスペシャルサポーター決定告知されてるし。初めて観てから丁度1年になるのか。単にラーメン食べに行ったイベだったのに、閃光ライダーのイントロ流れてきてラーメン片手にダッシュした記憶。 pic.twitter.com/U2JD8udzzt
— N0 NAME (@N0_NANE) September 4, 2019
いろんなお店もありますが、楽しいイベントもあって是非行ってみたいですね。
まとめ
今回は、「東京ラーメンショー2019 チケット購入方法やアクセス・混雑状況は?」というテーマで纏めてみました。
全国各地のラーメンを味わうことが出来る東京ラーメンショー。
今から楽しみですね。
前売り券を買って、ぜひラーメン食べに行ってくださいね。
今回も最後までよんでいただきありがとうございました。