はるきる空き箱工作(王様のブランチ)本の購入は?夏休みの自由研究工作にも!

夏休み

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

夏休みもいよいよ終わりに近づいてきましたね。

自由研究や宿題にこれから取り組むお子さんも多いでしょう。

そんなママさんに今回お勧めするのが、王様のブランチで話題になっていた、「お菓子の箱だけで作る空き箱工作」です。

本の中には、多くのお菓子の空き箱で作った作品が載せられていますが、その他に、簡単に作ることが出来る型紙や作り方も載っているようです。

 

中学生の家庭教育教材

空き箱職人はるきるさんの作品

この本の著者は、「はるきる」さんです。

王様のブランチでも、「ご自分の作品の紹介」や「どうしてお菓子の空き箱で作品作りを始めようと思ったのか」などについてお話されていました。

番組の中でのお話では、

もともと、ペーパークラフトが好きで色々な作品を作っていたのですが、ある日お菓子の空き箱を見たときに、「これも紙だな」と思って、作り始めた。

とのことでした。

お菓子の空き箱で、立体的な作品を作ろうと思うのが凄いですね。

実際にインスタにも多くの作品が載っていました。

<アルフォートの空き箱から>

この作品は、お菓子の空き箱を使った作品の最初の作品だそうです。

とても最初の作品と思えないほど、精巧ですよね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

アルフォートの空箱で工作しました! #ペーパークラフト #papercraft #art

空箱職人 はるきるさん(@kharukik97)がシェアした投稿 –

<カレドショコラの空き箱から>

この女性らしい身体の線が表現されているのが凄いですね。

<ビスコの空き箱から>

ビスコの男の子の顔を上手に使った作品。

箱のつや感とかが、立体に上手く生かされていますよね。

<チェルシーの空き箱から>

ピアノの質感や、猫のキュートさがたまりません。

 

<鼻セレブの空き箱から>

鼻セレブの空き箱が、愛おしくなってきそうです。

<トッポの空き箱から>

これほど、平面の物が立体になる凄さを感じる作品はないと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

トッポの空箱で工作しました! #ペーパークラフト #紙工作 #art

空箱職人 はるきるさん(@kharukik97)がシェアした投稿 –

はるきるさんの個展

こんな凄い作品を見たいと思っている方が沢山いらっしゃることは、当たり前ですよね。

はるきるさんは、そんな皆さんの思いを感じてか、春のゴールデンウィークに個展を開催されたそうです。

行ってみたかったです!!

 

この投稿をInstagramで見る

 

4/27-5/12に神戸三宮のGALLARY8さんにて個展を開きます! 10連休GWのお出かけ先としてお越しいただけたら嬉しいです!

空箱職人 はるきるさん(@kharukik97)がシェアした投稿 –

インスタでは、多くのファンの方に囲まれているはるきるさんの様子が投稿されていました。

その他自由研究に参考になる工作本

はるきるさんの作品は、本当に凄くてなかなかまねが出来ないかも知れませんが、こちらの本は小学生でも十分に作ることができる作品ばかりです。

今からでも、夏休み工作間に合いますよ。

 



まとめ

今回は、王様のブランチで紹介された、はるきるさんのお菓子の空き箱で作った工作について調べたことを紹介しました。

はるきるさんの作品には、衝撃を受けましたね。

本当に凄い作品ばかりです。

はるきるさんの個展があったらぜひ行ってみたいです。

そして、夏休みの工作に迷っていらっしゃる方は、ぜひ本を購入してみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました