高岡市美術館「アルフォンス・ミュシャ展」見どころや駐車場・アクセスは?

お役立ち情報

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

高岡市美術館で「夢のアール・ヌーヴォー アルフォンス・ミュシャ展」が開催されています

アルフォンス・ミュシャは、アールヌーヴォーを代表するチェコのグラフィックデザイナーです。

ミュシャの絵画は、繊細で美しく、現代の画家はもちろん、女性にも大変人気です。

大阪堺市にある、境アルフォンス・ミュシャ館に、ミュシャの絵が所蔵されています。

遠方の方はなかなか見ることが出来ませんよね。

今回は、「高岡市美術館開館25周年記念」として、夢のアールヌーヴォーミュシャ展が開催されています。

開催期間が夏休みですので、お子さんと一緒に鑑賞する事が出来ますよね。

富山県内の方は勿論、近隣の県の方々にはぜひ見ていただきたいと思ます。

今回は、高岡市美術館夢のアールヌーヴォー アルフォンス・ミュシャ展の開催期間やみどころ、高岡市美術館の駐車場、アクセスなどについてまとめてみました

 

中学生の家庭教育教材

夢のアールヌーヴォーアルフォンス・ミュシャ展の開催情報

開催期間

2019年7月13日(土)~9月1日(日)

休館日

月曜日(ただし7月15日は開館・翌日休館、8月12日は開館)

観覧料

一般 1200円(前売り・団体・シニア900円)

高校・大学生  500円(団体400円)

小・中学生   300円(団体200円)

親子券  1100円(大人1名と小中学生2名までのセット券)

 

その他

※ 前売り券は一般のみ。5月15日販売開始予定。
※ 団体は20名以上。シニアは65歳以上
※ 小・中・特別支援学校の児童・生徒は土曜・日曜・祝日は2割減免
※ 当日一般券のみ、セブンチケット(セブンイレブン)でも購入可能
<セブンコード 075-996 >
※ 身体障がい者、精神障がい者保健・福祉・療育などの各種手帳をお持ちの方及び付き添いの方(1名)は、観覧料半額(手帳をご持参ください)

前売り券販売所

北日本新聞社本本社、西部本社、砺波支社、新川支社、各販売店
富山大和
アーツナビ(高岡文化ホール、新川文化ホール、富山県教育文化会館、富山県民会館)
高岡市生涯学習センター(ウイング、ウイング高岡3F)
画材たんぽぽ(砺波店、高岡店)
高岡市美術館ミュージアムショップ
セブンチケット(セブンーイレブン:セブンコード075-996)

今回のみどころ

2019年は、ミュシャの没後80年。

国内のコレクターが所蔵する珠玉の作品を今回は400点も展示されているそうです。

有名なパリの女優サラ・ベルナール主演の公演のために制作されたポスターや装飾パネル、本の挿絵、商品パッケージなど、ミュシャの多くの作品が集められています。

ミュシャの繊細で美しい作品を堪能することができます。

関連のイベント

ミュシャ展に関連したイベントもたくさん開催されるそうです。

お見逃しなく!!

コレクターズトーク

日時 7月13日(土)11:00~  13:00~
会場 1階企画展示室
講師 尾形寿行氏/OGATAコレクション所蔵者
※要観覧券

講演会

① 日時 7月20日(土) 14:00~15:30
会場 地階ビトークホール
講師 ペトル・ホリー氏(チェコ蔵主宰、チェコセンター東京前所長)
※ 定員80名(当日先着順)
※ 聴講無料

② 日時 8月10日(土)「ミュシャ作品と装飾ーパリ・プラハ時代を中心に」
会場 地階ビトークホール
講師 小野尚子氏(兵庫県立美術館学芸員)
※ 定員80名(当日先着順)
※ 聴講無料

ギャラリートーク

① 日時 8月17日(土)14:00~15:00
講師 西 治子氏(洋画家)
② 日時 8月24日(土)14:00~15:00
講師 高岡市美術館学芸員
会場 1階企画展示室
※要観覧券

ミニレクチャー

日時 8月1日(木) 14:00~15:30
会場 高岡大和・御旅屋セリオ6階 特設会場
担当学芸員が展覧会の見どころをお話します。
※ 参加無料 申し込み不要

ミニコンサート

日時 7月27日(土) ①13:30~  ②15:00~
会場 地階エントランス
講師 でこりん氏(イラストレーター)
対象 小・中学生
材料費 一人250円※ 要観覧券
事前申し込み必要:先着順各回20名
7月上旬より申し込み開始。参加者の名前を葉書またはFAXで連絡
お申し込み・問い合わせ先:北日本新聞社西部本社高岡事業部
〒933-0911 高岡市あわら町13-50
TEL(0766)22-2226 FAX 25-7775

ワークショップミュシャプラバン制作

日時 8月11日(日・祝日) 10:30~  12:30~
会場 地階ビトークホール
講師 ペトル・ホリー氏(チェコ蔵主宰、チェコセンター東京前所長)
※ 定員80名(当日先着順)

高岡市美術館へのアクセス

電車・バスをご利用の方

JR北陸新幹線新高岡駅より
富山駅前行きバス(高岡駅経由)「中川」下車、徒歩2分

高岡駅より
徒歩約20分
JR氷見線「越中中川駅」下車、徒歩2分

自動車をご利用の方

能越自動車道:高岡北ICから約10分/高岡ICから約15分

北陸自動車道:小杉ICから約20分/高岡砺波スマートICから約20分

高岡市美術館駐車場

地下駐車場:2時間まで駐車料金無料
開場日:美術館開館日
開場時間:午前9:00~午後6:00

屋外駐車場(高岡文化の森駐車場)無料

高岡市美術館周辺駐車場の詳細はこちらから

ミュシャのスィーツが食べれる!!

高岡市のホテルニューオータニ高岡では、高岡市美術館ミュシャ展に合わせて、作品をモチーフにしたオリジナルのスィーツを作ったそうです。

どんなスィーツかぜひ食べてみたいですよね。

9月1日までの、ミュシャ展の会期中は、ホテルニューオータニ高岡のカフェ&ダイニングCOCで販売されるそうです。

ミュシャの作品をイメージして、ホワイトチョコレートのムースでアールグレイのクレームブリュレを包んで表面には、ミュシャの作品に見られる模様などが表現されているそうですよ。

豪華で華やかでおいしそうなスィーツなようですね。

この会期中に、ぜひミュシャの絵を見て、このスィーツも食べたいものですね。

まとめ

今回は、高岡市美術館「夢のアール・ヌーヴォー アルフォンス・ミュシャ展」の開催についてまとめてみました。

日本でも大変人気のあるミュシャの絵画を間近で見ることが出来るチャンスです。

色々なイベントも開かれているようですので、お子さんと一緒にぜひご覧になってください。

ホテルニューオータニ高岡のスィーツも会期中だけですので、ぜひご賞味くださいね。

タイトルとURLをコピーしました