夏休みレオレオーニ東京展の混雑情報は?前売り券グッズ人気カフェ情報も!

夏休み

こんにちは!ひ~ちゃんママです。

スイミーって知っていますよね。

国語の教科書で、ほとんどの人が読んだことがあると思います。

赤い魚の中に一匹だけ黒い魚のスイミーが、勇気と知恵で大きなマグロを追い出したお話です。

そのスイミーの原画が、2019年の夏に、東京都の東郷青児美術館で見ることが出来ます。

今回は、親子で夏休みに楽しむことが出来る展覧会、

「みんなのレオ・レオーニ展」についてまとめてみました。

中学生の家庭教育教材

2019「みんなのレオ・レオーニ展」巡回予定

「みんなのレオレオーニ連」は、2019年~2020年に4つの会場で開催されます。

終了広島会場
ひろしま美術館
2019年4月20日(土)6月2日(日)東京会場
東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館
2019年7月13日(土)~9月29日(日)
鹿児島会場
長島美術館
2019年12月7日(土)~2020年1月19日(土)
沖縄会場
沖縄県立博物館・美術館
2020年2月28日~5月10日(日)

東京の開催会場・開館時間・アクセス

会 場  東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館

会 期  2019年7月13日(土)~2019年9月29日(日)

休館日  月曜日(ただし、7月15日、8月12日、9月16日、9月23日は開館、翌火曜日も開館)

開館時間 午前10時~午後6時

※入館は閉館30分前まで)

アクセス

みんなのレオ・レオーニ展4つのみどころ!

「みんなのレオ・レオーニ展」は、2019年4月20日(土)~6月2日(日)に、ひろしま美術館で開催され、大盛況でした。

今回、東京で開催される「みんなのレオ・レオーニ展」の見どころは、次の4つです。

原画の来日

その見どころは、なんと言ってもスイミーの原画が来日することです。

必見ですよね。

スロバキア国立美術館に所蔵されているスイミーの原画ですが、幻の原画とも言われ絵本のスイミーとはちょっと異なる絵だと言うことです。

原画と絵本がどんなところが違うのかを比較して見ると、きっと面白いと思います。

その他、ネズミのフレデリックを描いた「フレデリック」の原画や、「コーネリア」「アレクサンダとぜんまいねずみ」「マーシュのゆめ」などの原画も展示されています。

レオレオーニのファンにとっては、たまりませんよね。

お子さんの好きな絵本も沢山展示されていると思いますよ。

トークフリーウィーク

7月16日(火)~21日(日)は、会話を楽しみながら鑑賞できる、トークフリーウィークです。

小さなお子様を連れて、美術館に入ると、静かに鑑賞する事は難しいですよね。

でも、この期間は、お子さんと感想を言ったり、おしゃべりをしたりしながら、絵を見ることが出来ます。

原画に沿って、話を読んであげたり、感想を言い合ったりすると、スイミーやフレデリックになり切って、楽しむことが出来るでしょう。

可愛いグッズが豊富

展覧会に行くもう一つの楽しみは、グッズの購入です。

今回の展覧会のグッズは、それは可愛くてお勧めの物ばかりです。

展示作品を掲載している図録は、谷川俊太郎さんの取材や、絵本作家ツペラツペラさんとグラフィックデザイナー水口克夫さんの対談も収録されています。

その他、ポストカード、アクリルキーホルダー、マグカップ、トートバックなどがありますよ。

レオレオーニ展のグッズ情報はこちらから!!

広島会場でのインスタにもたくさん投稿されていました。

いくつか、お勧めのグッズのインスタ紹介しますね。

インスタ映えする撮影場所がいくつも!

お子さんにも、大好評のインスタ映えする撮影場所がいくつもあるようです。

こちらも、広島会場のインスタですが、東京会場でもきっとあると思いますよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

レオレオーニ展へ! 大人気の展覧会で、私たちが出る頃には長蛇の列に。 展示物もさる事ながら、物販が魅力的で先月のtuperatupera展に続き、大量にグッズを買ってしまった。 さっちゃんが大きくなった時に、喜んでくれるだろうという思いも込めて。 そして広島名物、お好み焼きを食す。 美味しかったー!! 大満足の広島でした!! #レオレオーニ展 #スイミー #スイミーは鰯? #フレデリックと写真 #キムさんのおなかは隠しきれず #来月はかこさとし展 #広島風お好み焼き #光町のいっちゃん #結婚前にデートで行った思い出のお店 #急に思い出して昼閉店前に駆け込む #車内も屋外も酷暑 #さっちゃん汗だく #広島高速乗るとこにイオンあった #咲智#さち#さっちゃん#6ヶ月

Taka Kameさん(@kamegon1127)がシェアした投稿 –

開催中には魅力的なイベントが!

開催中に魅力的なイベントが企画されています。

講演会【要申し込み】

日 時 8月24日(土)午後2:00~90分程度
講 師 松岡希代子(板橋区立美術館 副館長)

 

学芸員のギャラリートーク【当日自由参加】

日 時 7月26日(金)午後4:00から
7月27日(土)午後1:30から

 

ふぁみりー★で★とーく・あーと【要申し込み】

日 時 8月 5日(月)休館日 午前10:00~12:00

8月19日(月)休館日 ①午前9:30~11:30

②午後2:00~4:00

詳細はこちらから

東京会場のチケット

東京会場のチケットは、4月9日からお得なチケットが販売開始されています。

早期ペア券:終了しました
2枚セット券 2,000円≪500組 1,000名限定≫
前売り券
■ 一般:1,100円
大学生:700円(学生証をご提示ください)
高校生以下:無料(学生証、生徒手帳をご提示下さい)【販売期間】2019年4月9日(火)~2019年7月12日(金)◇チケット取扱所
東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館 受付(開館日のみ)展覧会オンラインチケット 
イープラス
チケットぴあ0670-02-9999(Pコード:769-598)
ローソンチケット0570-000-777(オペレーター対応:10:00~20:00/Lコード:31531)
CNプレイガイド
楽天チケット
Yahooチケット
・JTBレジャーチケット
・チケットポート
当日券
■ 一般:1,300円
大学生:900円(学生証をご提示ください)
高校生以下:無料(学生証、生徒手帳をご提示ください)【販売期間】2019年7月13日(水)~2019年9月29日(日)◇チケット取扱所
東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館 受付(開館日のみ)展覧会オンラインチケット 
イープラス
チケットぴあ0670-02-9999(Pコード:769-598)
ローソンチケット0570-000-777(オペレーター対応:10:00~20:00/Lコード:31531)
CNプレイガイド
楽天チケット
Yahooチケット
・JTBレジャーチケット
・チケットポート
※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示のご本人と付き添い1名の方は無料。被爆者健康手帳を提示の方は本人のみ無料。

混雑状況・待ち時間

レオレオーニ展の混雑状況や待ち時間は、公式サイト公式ツィッターに公開される可能性があるのでチェックしてくださいね。

その他、一般の方のツィッターからも、混雑状況や待ち時間を確認できますよ。

そんなときは、

「レオーニ展ORレオニ展ORレオレオーニ混雑OR混みOR待ち」

などのキーワードでツィッター検索してみてくださいね。

絶対行ってみたいレオレオーニカフェ

レオレオニカフェは、サンデーブランチ銀座で、期間限定~9月29日(日)まで、OPENしています。
とっても可愛いスィーツがいっぱい。
11:00~17:00はご予約優先だそうです。
ぜひ、予約して行ってみてくださいね。

まとめ

今回は、夏休みに親子で行って楽しい「レオレオーニ展」についてまとめてみました。

イベントは申し込みが必要な物もあるので、公式サイトで確認して事前に申し込むと良いですね。

レオレオニカフェもお子さんと一緒に行っていただきたいお勧めです。

インスタ映えもバッチリですよ。

夏休みの思い出の一つにしてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました